料理のコツ・ポイント
・ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
・手順3では、外側は火が通り、中側はほんのり半熟になるのを目安に加熱してください。
・ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、しっかりと加熱し卵の生食を避けてください。
・今回は、白ごはん150g/人とし、副菜として「レンジで3色 和風ナムル」を合わせた献立にし栄養価を算出しています。
「レンジで3色 和風ナムル」
<材料>(4人前)
・小松菜:1束(正味量200g)
・にんじん:2/3本(正味量100g)
・大豆もやし:1袋(200g)
・(A)白いりごま:小さじ4
・(A)しょうゆ:小さじ4
・(A)AJINOMOTO 濃口ごま油:小さじ4
・(A)砂糖:小さじ2
・(A)ほんだし®︎:小さじ2
・(A)酢:小さじ2
<手順>
前処理:小松菜は根元を切り落とし、にんじんは皮をむいておきます。
1.小松菜は5cm幅に切り、にんじんは細切りにします。
2.耐熱容器に1、大豆もやしを入れラップをし、600Wの電子レンジで4分加熱します。粗熱が取れたら水気をしぼります。
3.(A)を入れ和え、完成です。