材料(2人前)
- カボチャ300g
- 水大さじ2
- 白だし大さじ1/2
- 料理酒大さじ1
- 塩少々
- むき海老2尾
- 枝豆20粒
- だし汁
- 水300ml
- 白だし大さじ1
- 料理酒大さじ1
- 薄口しょうゆ小さじ1
- もみじ麩4cm
- 三つ葉1杯
- 水溶き片栗粉大さじ2
作り方
- 準備.三つ葉は細かく切り、紅葉麩は2つに切ります。
- 1.かぼちゃは皮をむいて適当に切り、耐熱ボウルに入れて水を加え、ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジでかぼちゃが柔らかくなるまで3分ほど加熱します。
- 2.フォークでつぶして、白だし、料理酒、塩を加えて混ぜ、枝豆も混ぜて、ラップに包んで茶巾に絞ります。 上にエビを飾り、湯を1cm入れたフライパンで5分蒸します。
- 3.鍋に、だし汁の材料を入れて濃い目のだし汁を作ります。 紅葉麩を入れ、10秒ほど煮て、水溶き片栗粉でしっかりとろみをつけ、三つ葉を入れて火を止めます。
- 4.器に1を入れて、紅葉麩を乗せ、だし汁を静かに注いで、完成です。