材料(2人前)
- ぜんまい (水煮)60g
- (A)水50ml
- (A)砂糖大さじ1
- (A)しょうゆ小さじ2
- ほうれん草 (計50g)2株
- お湯 (茹で用)1000ml
- 塩 (茹で用)小さじ1
- にんじん30g
- 冷水 (冷やす用)適量
- 和え衣
- 木綿豆腐120g
- 白すりごま大さじ1
- みそ大さじ1
- 砂糖小さじ1
作り方
- 準備.ぜんまいは湯通ししておきます。 にんじんの皮は剥いておきます。 木綿豆腐は水気を切っておきます。
- 1.鍋にお湯を沸かし、塩、ほうれん草を入れ、1分程ゆでます。冷水に取り、水気を絞ります。根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
- 2.にんじんは細切りにし、耐熱ボウルに入れふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで2分程加熱します。
- 3.ぜんまいは3cm幅に切ります。
- 4.鍋に3と(A)を入れ、中火で3分程加熱します。
- 5.3分経ったら火を止め、そのまま冷めるまで10分程置き、味を染み込ませます。 冷めたらザルにあけ、水気を切ります。
- 6.木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、500Wの電子レンジで3分程加熱し、水切りします。
- 7.ボウルに6と和え衣の材料を入れ、木綿豆腐をほぐしながら混ぜ合わせ、和え衣を作ります。
- 8.1、2、5を加え、混ぜます。器に盛り付けて完成です。