材料(3個分)
- ごはん (温かいもの)180g
- 白いりごま大さじ1/2
- 鶏唐揚げ
- 鶏もも肉100g
- (A)料理酒大さじ1
- (A)すりおろしニンニク小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜小さじ1/2
- (A)ごま油小さじ1/2
- (A)マヨネーズ小さじ1/2
- (A)塩小さじ1/4
- 片栗粉 (まぶす用)大さじ1.5
- サラダ油適量
- 大葉のしょうゆ漬け
- 大葉3枚
- ごま油小さじ1
- しょうゆ小さじ1
- みりん小さじ1
- 白いりごま小さじ1
- 一味唐辛子適量
- 仕上げ用
- 白いりごま小さじ1/4
- 白すりごま小さじ1/4
作り方
- 準備.大葉は軸を切り落としておきます。
- 1.大葉のしょうゆ漬けを作ります。ボウルに大葉のしょうゆ漬けの全ての材料を加えて和え、ラップをして冷蔵庫で10分ほどなじませます。
- 2.鶏唐揚げを作ります。鶏肉は3等分に切り、(A)と共にジッパー付保存袋に入れて揉みこみ、冷蔵庫で30分ほど漬け込みます。
- 3.2の鶏もも肉をバットへ取り出し、片栗粉をまぶします。
- 4.フライパンの底から1cmの高さまでサラダ油を注ぎ、中火で熱します。3を入れ、鶏もも肉に火が通るまで10分ほど揚げ焼きにしたら油を切ります。
- 5.汁気を切った1は細切りにします。粗熱をとった4は食べやすい大きさに切ります。
- 6.ボウルにごはん、5、白いりごまを入れてさっくりと混ぜ合わせ、3等分にしてラップにのせ、三角形に握ります。
- 7.器に盛り付け、仕上げの材料をふったら完成です。