カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル トップ
華やか フルーツカスタードパイ
よくある質問一覧
華やか フルーツカスタードパイ のよくある質問
華やか フルーツカスタードパイ
さっちゃん
バニラエッセンスはなくても平気ですか?
kurashiru
バニラエッセンスは香りづけとして使用しておりますので、省いてもお作りいただけますよ。バニラエッセンスを加えることで、香りよく仕上がりますので、機会がございまし寺バニラエッセンスを揃えてみてくださいね。美味しく作れますように。
和菓子
カスタードクリームだと日持ちしないということですが、ホイップクリームにすれば1日は持ちますか??
kurashiru
カスタードクリームと生クリーム、いずれも当日中にお召し上がりいただくことをおすすめします。おいしく作れますように。
ひより
カスタードクリームが固まりません。どうしたらいいですか?
kurashiru
ご使用の電子レンジによって、カスタードクリームがもったりするまでの加熱時間は変わってきます。もったりするまで加熱時間を追加し、こまめに調整しながら様子を見ながら作ってくださいね。次回作られる際の参考にしていただけますと幸いです。美味しく出来ますように。
トモ
500Wの電子レンジの場合だと加熱は何分ですが?
kurashiru
500Wの電子レンジの場合は、1分50秒加熱してくださいね。おいしく作れますように。
Z
カスタードを作るのに、牛乳の代わりに豆乳などでも大丈夫でしょうか?
kurashiru
風味は変わりますが、牛乳の代わりに豆乳でも代用していただけますよ。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。
あおと
この大きさより少し小さい、直径8cmほどの円の大きさでも普通通り膨らみますか?
kurashiru
大きさが小さくなっても膨らみますよ。簡単にお作りできますのでぜひ試してみてくださいね。美味しく作れますように。
ゆっくま
質問失礼します、材料で打ち粉じゃなくて片栗粉でも大丈夫ですか?
kurashiru
片栗粉ですと食感や仕上がりが変わってしまうので、強力粉をご使用いただいた方が綺麗に美味しく仕上がります。
強力粉が無い場合は、クッキングシートを敷くと、付きにくくなりますので、是非お試しくださいね。
MINAKO
パイシート三枚は重ねて伸ばすのですか?
kurashiru
パイシートは重ねずに、1枚のまま使用してくださいね。
千凪
電車レンジだと難しいですか?
kurashiru
パイ生地は電子レンジでのお作りは難しいです。レシピ通り180℃に予熱したオーブンで約15〜20分焼き上げていただくことをおすすめしております。とても美味しいのでぜひ試してみてくださいね。美味しくできますように。
サクラ
糖分控えめで作る場合ど砂糖の量はどうなりますか?
kurashiru
どのくらいの甘さがお好みかによって変わります。
お好みの甘さに応じて砂糖の量を減らして作ってみてくださいね。
ちゅり
動画が途中で止まる-!
kurashiru
不具合などのお問い合わせにつきましては、アプリのマイページから、右上の歯車を選択していただき、不具合を報告するからお問い合わせください。
コラム
BRUNO ホットプレートを使ったレシピ集!
BRUNO主催「ご当地ホットプレートごはんキャンペーン」を開催します!色々な都道府...
「アラジントースター」で ”入れるだけ” レシピ
「毎日の料理を簡単に時短に済ませたい!」「料理のレパートリーが増えない....」な...
簡単しみうま!おうちおでんのすすめ
肌寒くなってきた今日この頃。そろそろおでんが恋しい季節ですね!でも、おうちで作るお...
忙しいあなたの味方!オーブンレンジでとことんラクする!まいにちお助けレシピ
仕事に家事に料理に、忙しい毎日。できることなら料理の時間を短縮したい!そのお悩みを...
窯焼きパスコで楽しむパリッふわっレシピ
欧風パンをもっとおいしく楽しみたい!という方におすすめのカンタンひと工夫が「リベイ...
もっと見る
ピックアップ
ふわふわ卵の中華コーンスープ
絹ごし豆腐、コーン、溶き卵、水、料理酒、鶏ガラス...
辛くて美味しい キムチ春雨スープ
豚バラ肉、キムチ、春雨、干し椎茸、お湯、鶏ガラス...
チンゲン菜とベーコンのとろとろ中華スープ
チンゲン菜、ブロックベーコン、水、鶏ガラスープの...
パンプキンスープ
かぼちゃ、長ねぎ、牛乳、コンソメ顆粒、塩こしょう...
お手軽 白菜のクリームスープ
白菜、玉ねぎ、薄切りハーフベーコン、えのき、しめ...
鶏団子の生姜スープ
鶏ひき肉、生姜、しょうゆ、料理酒、片栗粉、しめじ...
もっと見る
人気のカテゴリ
鶏もも肉
キャベツ
クッキー
ハンバーグ
カレー
パスタ
強力粉が無い場合は、クッキングシートを敷くと、付きにくくなりますので、是非お試しくださいね。
お好みの甘さに応じて砂糖の量を減らして作ってみてくださいね。