カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル トップ
レンジで簡単!チョコもち
よくある質問一覧
レンジで簡単!チョコもち のよくある質問
レンジで簡単!チョコもち
ゲスト
チョコレート50gだったら餅はどれぐらいですか?
kurashiru
こちらのレシピは電子レンジで加熱しているため、加熱ムラを防ぐためにもレシピ通りの分量でお試しいただくことをおすすめしております。また、ミルクチョコレートは合計で50gを使用しておりますので、生地に30gを加え、包む用に20gに分けてお作りくださいね。おいしく仕上がりますように。
ゲスト
ココアパウダー付けなくてもいいですか??
kurashiru
ココアパウダーはまぶさずにお作りいただけます。より一層ココアの風味をお楽しみいただける仕上がりになりますので、機会がございましたらぜひレシピ通りにもお試しくださいね。
ゲスト
500wでは何分ですか?
kurashiru
500Wの電子レンジの場合は1分10秒を目安に加熱することをおすすめいたします。ご使用になる電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状況によって加熱具合が異なりますので、様子を確認しながら加熱時間をご調整ください。
99a2784d-9527-4803-868c-79def86701d1
冷やしても大丈夫ですか?
kurashiru
こちらのレシピは切り餅を使用しているため、冷やすと食感がかたくなってしまいます。常温に置いても時間の経過とともにお餅のやわらかな食感が損なわれてしまいますので、お作りいただいた後はなるべくお早めにお召し上がりいただけますと幸いです。おいしく作れますように。
rio__ 2820
他のレシピでは牛乳ではなく生クリームを使っていましたがどう変わるのでしょうか?
kurashiru
牛乳を使用するとあっさりとした仕上がりに、生クリームを使用するとよりコクのある濃厚な仕上がりになります。こちらのレシピでは牛乳を使用しておりますが、生クリームを使用してもお作りいただけます。お好みの風味に合わせて選択していただけますので、ぜひお試しくださいね。
ゲスト
一気に大人数で作りたい時ってどのくらい量を増やせばいいですか?
kurashiru
こちらのレシピの分量で6個ほどできあがります。必要な個数に合わせて分量をご調整くださいね。その際に食材を一度に加熱すると吹きこぼれや加熱ムラが生じる可能性がございます。手間と時間はかかりますが、安全においしく仕上げるためにもレシピ通り2人前ずつお作りください。また、こちらのレシピは時間が経つにつれて餅が固くなるため、常温保存で当日中にお召し上がりいただくことをおすすめしております。なるべくお早めにお召し上がりくださいね。
まゆ
50個作りたいのですが、もち、チョコ何個必要ですか?
kurashiru
50個作る場合の分量はレシピの9倍が目安です。切り餅18個(900g)、牛乳大さじ9(135ml)、三温糖大さじ9(約80g)、ミルクチョコレート①270g、ミルクチョコレート②180gを目安にご用意ください。分量がかなり多くなるため、一度に加熱すると吹きこぼれたり火の通りにムラができる可能性がございます。手間と時間はかかりますが、安全においしく仕上げるためにもレシピ通り2人前ずつお作りください。また、こちらのレシピは時間が経つにつれて餅が固くなるため、常温保存で当日中にお召し上がりいただくことをおすすめしております。プレゼントする場合はクッキーやブラウニーなど食感が損なわれにくく、日持ちする焼き菓子がおすすめです。あわせて参考にしていただけますと幸いです。
ゲスト
三温糖ではなくて、てんさい糖を代用することは可能ですか?😅
kurashiru
三温糖の代わりにてんさい糖を使用してもお作りいただけます。
みゆー
食べるとき、中に入れたチョコは溶けますか?
また、溶けない場合、どのくらい加熱すればいいですか?
kurashiru
お餅に包んだチョコレートは溶けないですよ。仕上がりが変わってしまうため、包んだ後に加熱することはおすすめできません。とろける食感に仕上げる場合は、生チョコレートを包んでみてくださいね。おいしく仕上がりますように。
宇治山
ホワイトチョコとかでもいいですか?
kurashiru
ミルクチョコレートの代わりにホワイトチョコレートを使用してお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
あーちゃん
牛乳がないのですが何で代用すれば良いですか?
kurashiru
風味は変わりますが、牛乳の代わりに豆乳や生クリームを使用してお作りいただけます。ご用意しやすい材料で作ってみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
田窪柚衣
ココアパウダーじゃなくて、ふつうのココアの粉ってダメなんですか?
kurashiru
ご家庭にあるココアパウダーが飲料の場合は、ミルクや砂糖が含まれている可能性がございます。飲料用のココアパウダーを使用してもお作りいただけますが、仕上がりの風味が甘くなりすぎたり、ココアの色味を生かした仕上がりにならない可能性がございます。気になる場合はレシピ通りに製菓用のココアパウダーを使用してお試しくださいね。
ゆうみ北原
お餅をチンしたら、膨らんでしまいました……。
やっぱり、水で濡らしたほうが良いのですか?
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。餅は予め30分程水に浸し、キッチンペーパーで水気は拭き取らずに、切ったらそのまま電子レンジで加熱を行ってくださいね。次回作る際の参考にしていただけますと幸いです。お気に入りの一品になりますように。
ty
混ぜる時にお餅が上手くまとまらないのですがどうすればまとまりますか?
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。餅を混ぜる際は、グルグルと混ぜまわすだけでなく、練るように混ぜていただくことがポイントとなります。次回作る際の参考にしていただけますと幸いです。ぜひまた作ってみてくださいね。
ゆうくん。
手作りの餅からつくる場合も30分程水に付けますか?
kurashiru
手作りの餅のかたさや乾燥状態にもよりますが、レシピ通りに30分を目安に水に浸して作ってみてくださいね。おいしく仕上がりますように。
メロンパン
冷凍してあるお餅でも大丈夫ですか?
kurashiru
冷凍してある餅を使用する場合は、解凍してからレシピ通りに作ってくださいね。おいしく作れますように。
なつめ
餅がうまく溶けず、ボソボソの餅になってしまったのですが、そういう時はどうすればいいですか?
kurashiru
お作りいただきありがとございます。ボソボソしてしまった場合は、加熱中に餅が乾燥してしまった可能性がございます。牛乳を少量ずつ加えて再度加熱し、餅の状態を動画のような柔らかさになるまで調節してみてください。また
、切り餅はあらかじめ30分程度水に浸けておくことがポイントとなります。ご使用になる電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状況によっても加熱具合が異なるため、こまめに様子を確認しながら日が通るまで加熱してくださいね。お気に入りの一品になりますように。
蓮ママ
三温糖じゃないとだめですか?
kurashiru
こちらのレシピではコクのある甘みに仕上げるために三温糖を使用いたしましたが、上白糖でもお作りいただけますよ。上白糖で作るとあっさりした甘さになりますので、お好みで選択をして作ってみてくださいね。 美味しくできますように。
松田
餅が溶けない?です。個体です
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。餅が溶けない場合は、600Wの電子レンジで10~20秒を目安にこまめに追加加熱を行うことをおすすめします。また、切り餅はあらかじめ30分程度水に浸けて水から出し、水気は拭き取らずにレンジで加熱してくださいね。水分が含まれることで、餅が乾燥せずに柔らかくなります。次回作る際の参考にしていただけますと幸いです。
ゆーさん
片栗粉を切らしていた場合、小麦粉でも大丈夫ですか?
kurashiru
片栗粉の代わりに小麦粉を使用することはできません。レシピ通りに片栗粉でお試しくださいね。
1
2
コラム
BRUNO ホットプレートを使ったレシピ集!
BRUNO主催「ご当地ホットプレートごはんキャンペーン」を開催します!色々な都道府...
「アラジントースター」で ”入れるだけ” レシピ
「毎日の料理を簡単に時短に済ませたい!」「料理のレパートリーが増えない....」な...
簡単しみうま!おうちおでんのすすめ
肌寒くなってきた今日この頃。そろそろおでんが恋しい季節ですね!でも、おうちで作るお...
忙しいあなたの味方!オーブンレンジでとことんラクする!まいにちお助けレシピ
仕事に家事に料理に、忙しい毎日。できることなら料理の時間を短縮したい!そのお悩みを...
窯焼きパスコで楽しむパリッふわっレシピ
欧風パンをもっとおいしく楽しみたい!という方におすすめのカンタンひと工夫が「リベイ...
もっと見る
ピックアップ
ふわふわ卵の中華コーンスープ
絹ごし豆腐、コーン、溶き卵、水、料理酒、鶏ガラス...
辛くて美味しい キムチ春雨スープ
豚バラ肉、キムチ、春雨、干し椎茸、お湯、鶏ガラス...
チンゲン菜とベーコンのとろとろ中華スープ
チンゲン菜、ブロックベーコン、水、鶏ガラスープの...
パンプキンスープ
かぼちゃ、長ねぎ、牛乳、コンソメ顆粒、塩こしょう...
お手軽 白菜のクリームスープ
白菜、玉ねぎ、薄切りハーフベーコン、えのき、しめ...
鶏団子の生姜スープ
鶏ひき肉、生姜、しょうゆ、料理酒、片栗粉、しめじ...
もっと見る
人気のカテゴリ
鶏もも肉
キャベツ
クッキー
ハンバーグ
カレー
パスタ
また、溶けない場合、どのくらい加熱すればいいですか?
やっぱり、水で濡らしたほうが良いのですか?
、切り餅はあらかじめ30分程度水に浸けておくことがポイントとなります。ご使用になる電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状況によっても加熱具合が異なるため、こまめに様子を確認しながら日が通るまで加熱してくださいね。お気に入りの一品になりますように。