カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル トップ
フライパンで見た目豪華!きのこと鶏のパエリア
よくある質問一覧
フライパンで見た目豪華!きのこと鶏のパエリア のよくある質問
フライパンで見た目豪華!きのこと鶏のパエリア
みき
無洗米でも同じレシピで大丈夫ですか?
kurashiru
こちらは無洗米を使用してレシピと同様にお作りいただけますよ。手軽においしいパエリアが仕上がりますので、ぜひお試しくださいね。お気に入りの一品となりますように。
りん
パプリカが苦手なんですがピーマンでも大丈夫ですかね?
kurashiru
パプリカの代わりにピーマンを使用してお作りいただけますよ。彩り豊かで見た目にも華やかな一品に仕上がりますのでぜひ作ってみてくださいね。素敵に仕上がりますように。
くみごん
スッキレットとオーブンを利用して作りたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
kurashiru
こちらのレシピはスキレットを使用してお作りいただけますが、オーブンで仕上げる試作を行っていないため、正確な温度や加熱時間をお答えできかねます。ご使用のオーブンの取り扱い説明書をご確認の上お作りいただけますと幸いです。ガスコンロやIH調理器を使用してとても簡単においしいパエリアが仕上がるレシピとなっております。機会がございましたら、ぜひレシピ通りにも作ってみてくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。
のりぺー
何回か、作らせて頂いてます‼️かんたんで美味しい😋🍴💕です‼️お気に入りのメニューです‼️
鶏ももを、鶏手羽中でも大丈夫ですか⁉️
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。気に入っていただけたようで幸いです。鶏もも肉の代わりに鶏手羽中を使用してもおいしくお作りいただけますよ。お好みでアレンジしてみてくださいね。よろしければ「たべれぽ」やご感想もお待ちしております。
チョコレート
カレーパウダーの代わりにカレー粉を使っても大丈夫ですか?
kurashiru
カレー粉でもお作りいただけますが、カレー粉には、塩,胡椒などの調味料や、甘味料、様々な香辛料が入ったものになりますので、辛さが引き立つ場合がございます。分量は少なめにして味を確かめながら作ってくださいね。美味しくできますように。
わーとら
あらかじめ炒めないとダメですか?それと、お肉の代わりにタコにしたいのですが、ユデダコを普通にいれたらいいですか??
kurashiru
具材を炒め取り出した後に、同じフライパンで米を炒める事で、オリーブオイルやニンニクの風味や香りが米にもつき美味しく仕上がります。また、具材と米では必要な加熱時間が変わりますので、具材は予め別で炒めてくださいね。タコを加えても美味しそうですね。タコは加熱により硬くなりやすいので、ゆでだこは炒め過ぎない様にお気をつけくださいね。美味しく作れますように。
まいち
美味しく作れました!!ただ子供にはチョット辛かったみたいです…子供用にマイルドにするにはカレー粉を減らす以外に何か方法はありますか??
kurashiru
カレーパウダーはメーカーによって味が異なります。甘口タイプのものもございますので、そちらを試してみてくださいね。おいしく作れますように。
NNN
倍の量で作る場合フライパンは何センチのものがいいでしょうか?
kurashiru
フライパンは直径26cmのものを使用しております。倍の量でも高さがあれば同じ直径のフライパンで大丈夫ですよ。
ぜひつくってみてくださいね。
Patty
ホットプレートでも出来ますか?
kurashiru
ホットプレートで作れるレシピもあるようですが、こちらのレシピでは試作を行っていないためお答えが出来かねます。とても美味しいパエリアになりますので、ぜひレシピ通りに作ってみてくださいね。美味しくできますように。
めろ
パエリアのご飯が少し芯があるような感じなのですが、どうしたらいいですか?火加減は、弱火で時間通りにやったのですが。
kurashiru
パエリアは少し芯が残るくらいが成功なのですが、
気になるようであれば、すぐ蓋を閉めてると予熱で火が通ります。
ぜひ試してみてくださいね。
ゆづくんまま
こちらフライパンの大きさは何センチのものでしょうか?以前他のアプリであったパエリアを作ったのですがお米が固くなってしまいました(T_T)
kurashiru
フライパンは直径26cmのものを使用しております。
お米が固くなった理由としては、火加減が強かった可能性があります。
水分が早く蒸発してしまうと固い仕上がりになってしまいますので、蓋をしながら弱火で時間をかけて作ってみて下さいね。
ゆづくんまま
ありがとうございます!!挑戦してみます((∩^Д^∩))
はたはた
作ったの2回目ですがどちらもお米が固くて食べずらいです。
水を入れるときには火はとめてた方がいいとかあるのでしょうか
調味料を入れてる間にもう水は蒸発しています。
kurashiru
火は止めずにそのままで大丈夫なのですが、調味料を入れている間に水分が蒸発してしまうのであれば少し火加減が強いか、フライパンが大きい可能性が考えられます。
フライパンが大きすぎてしまいますと蒸発してしまう速度も速いのでフライパンを変更していただくと良いですよ。
火加減は作っていただいた時よりも弱めに調整してみてください。
ぜひまた挑戦してみてくださいね。
みー
倍量を作ったのでカレー粉を大さじ2杯入れたら、辛すぎました。S&Bカレー粉を使いましたが、料理用カレー粉とはちがいますか?それと、米を透き通るまで炒めるとは、だいたい何分くらいですか?
kurashiru
料理用カレーパウダーには、いくつか種類があり、スパイスだけのものと、調味料が入っているものがあります。
こちらで使用したのはスパイスのみのものでしたが、調味料入りですと味が濃かったかもしれません。
また、辛さの好みは個人差がありますので、お好みで調節して下さい。
米が透き通る時間については、フライパンの大きさや火力にも左右されますので、観察しながら作ってくださいね。
☆ふー☆
倍の量作る場合、煮る時間も蒸らす時間も倍にすれば良いんですか?
kurashiru
量が倍でも、時間は変更無くそのまま作って下さいね。
さおびーむ
今晩つくりたいのですが
鶏肉は胸肉を使用したら
パサついてしまいますか?
kurashiru
胸肉だとあっさり・さっぱりした仕上がりになると思います。
もも肉を使っていますが、お好みの部位で作ってくださいね。
Miki Ito
4人前にするには米2合でお水は400CCで大丈夫ですか?
kurashiru
大丈夫ですよ、とても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね。
ゆきみ
にんにくは何かで代用できますか?
kurashiru
ニンニクは、ニンニクパウダーでも良いですが、省いていただいても構いません。
お好みでアレンジしてください。
Tabasa
鶏肉は好まないのですが、代用の食品はありますか?
kurashiru
アサリやえびなどの魚介類、豚肉や牛肉、ソーセージなどでも美味しく召し上がっていただけます。
ぜひ試してみてくださいね。
rinashi
お米はまったく洗う必要ないんですか?
kurashiru
コメントありがとうございます!
お米を研ぐと水を吸ってしまい味が染み込みにくくなるので研がずに入れていますが、研いでしっかり水を切ったものを使用しても問題はありません。
ぜひ作ってみて下さい。
コラム
BRUNO ホットプレートを使ったレシピ集!
BRUNO主催「ご当地ホットプレートごはんキャンペーン」を開催します!色々な都道府...
「アラジントースター」で ”入れるだけ” レシピ
「毎日の料理を簡単に時短に済ませたい!」「料理のレパートリーが増えない....」な...
簡単しみうま!おうちおでんのすすめ
肌寒くなってきた今日この頃。そろそろおでんが恋しい季節ですね!でも、おうちで作るお...
忙しいあなたの味方!オーブンレンジでとことんラクする!まいにちお助けレシピ
仕事に家事に料理に、忙しい毎日。できることなら料理の時間を短縮したい!そのお悩みを...
窯焼きパスコで楽しむパリッふわっレシピ
欧風パンをもっとおいしく楽しみたい!という方におすすめのカンタンひと工夫が「リベイ...
もっと見る
ピックアップ
ふわふわ卵の中華コーンスープ
絹ごし豆腐、コーン、溶き卵、水、料理酒、鶏ガラス...
辛くて美味しい キムチ春雨スープ
豚バラ肉、キムチ、春雨、干し椎茸、お湯、鶏ガラス...
チンゲン菜とベーコンのとろとろ中華スープ
チンゲン菜、ブロックベーコン、水、鶏ガラスープの...
パンプキンスープ
かぼちゃ、長ねぎ、牛乳、コンソメ顆粒、塩こしょう...
お手軽 白菜のクリームスープ
白菜、玉ねぎ、薄切りハーフベーコン、えのき、しめ...
鶏団子の生姜スープ
鶏ひき肉、生姜、しょうゆ、料理酒、片栗粉、しめじ...
もっと見る
人気のカテゴリ
鶏もも肉
キャベツ
クッキー
ハンバーグ
カレー
パスタ
鶏ももを、鶏手羽中でも大丈夫ですか⁉️
ぜひつくってみてくださいね。
気になるようであれば、すぐ蓋を閉めてると予熱で火が通ります。
ぜひ試してみてくださいね。
お米が固くなった理由としては、火加減が強かった可能性があります。
水分が早く蒸発してしまうと固い仕上がりになってしまいますので、蓋をしながら弱火で時間をかけて作ってみて下さいね。
水を入れるときには火はとめてた方がいいとかあるのでしょうか
調味料を入れてる間にもう水は蒸発しています。
フライパンが大きすぎてしまいますと蒸発してしまう速度も速いのでフライパンを変更していただくと良いですよ。
火加減は作っていただいた時よりも弱めに調整してみてください。
ぜひまた挑戦してみてくださいね。
こちらで使用したのはスパイスのみのものでしたが、調味料入りですと味が濃かったかもしれません。
また、辛さの好みは個人差がありますので、お好みで調節して下さい。
米が透き通る時間については、フライパンの大きさや火力にも左右されますので、観察しながら作ってくださいね。
鶏肉は胸肉を使用したら
パサついてしまいますか?
もも肉を使っていますが、お好みの部位で作ってくださいね。
お好みでアレンジしてください。
ぜひ試してみてくださいね。
お米を研ぐと水を吸ってしまい味が染み込みにくくなるので研がずに入れていますが、研いでしっかり水を切ったものを使用しても問題はありません。
ぜひ作ってみて下さい。