材料(10個分)
- もち米1合
- 米0.5合
- 水 (炊飯用)適量
- こしあん (あんこおはぎ用)200g
- こしあん (きな粉おはぎ用)150g
- 水 (めん棒・手を濡らす用)適量
- きな粉
- きな粉50g
- 砂糖大さじ3
- 塩ふたつまみ
作り方
- 準備.もち米と米はそれぞれ洗い、ザルに上げて水気を切っておきます。
- 1.炊飯釜にもち米、米を入れ、水を1.5合の目盛りまで入れます。炊飯器に入れて通常炊飯し、炊き上がったら10分程蒸らします。
- 2.バットにきな粉の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 3.こしあんはそれぞれ5等分にし丸めます。
- 4.1をボウルに入れ、水で濡らしためん棒で、米粒が少し残る程度まで潰します。手に水をつけ、10等分に分けて丸めます。
- 5.手に水をつけ、あんこおはぎ用の3を薄く広げ、真ん中に4をのせて包みます。同様に4個作ります。
- 6.手に水をつけ、4を薄く広げ、真ん中にきなこおはぎ用の3をのせて包みます。同様に4個作ります。
- 7.2に入れ、全体にまぶします。
- 8.器に5、7を盛り付けて出来上がりです。