材料(1人前)

  • ごはん180g
  • 焼きちくわ1/2本
  • 大葉2枚
  • 半熟卵
  • 1個
  • お湯適量
  • 冷水適量
  • 天ぷら粉小さじ1
  • (A)天ぷら粉大さじ3
  • (A)冷水大さじ3
  • 青のり小さじ1
  • 揚げ油適量
  • のり (刻み)適量
  • タレ
  • しょうゆ大さじ2
  • みりん大さじ2

作り方

  1. 準備.
    大葉は軸を切り落としておきます。
  2. 1.
    ちくわは斜め半分に切ります。
  3. 2.
    鍋にお湯を沸かし、卵を静かに入れて中火で6分ゆでます。冷水にさらして冷やし、殻をむき、爪楊枝で数ヶ所に穴をあけ、天ぷら粉をまぶします。
  4. 3.
    ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、2と大葉をくぐらせます。
  5. 4.
    別の鍋に底から5cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3の半熟卵を入れて30秒程揚げたら油を切ります。3の大葉を入れて30秒程揚げたら油を切ります。
  6. 5.
    3の衣に青のりを加えて混ぜ合わせ、2をくぐらせます。
  7. 6.
    4の揚げ油を再度180℃に熱し、5を入れて衣がカラッとするまで3分程揚げたら油を切ります。
  8. 7.
    大きめの耐熱ボウルにタレの材料を入れてラップをかけ、500Wの電子レンジでアルコールが飛ぶまで1分程加熱します。
  9. 8.
    器にごはんをよそい、のりを敷き、7の半量かけ、4と6を盛り付け、残りの7をかけて完成です。