切り身で簡単!基本の魚の煮付け のよくある質問


kurashiru
他の魚を使用する場合も塩は振ってから作ってくださいね。おいしく仕上がりますように。
4週間前

haru
臭みもなく、簡単美味しくできました♡
3ヶ月前

JUJU
鱈で作るときも生姜はいれたほうがよいですか?
5ヶ月前

kurashiru
鱈でお作りいただく場合も、生姜は省かずに作ってくださいね。生姜を一緒に加えることで魚の臭みを取り除き、風味よい仕上がりになりますよ。また、鱈などの身の柔らかい白身魚を使用する際は、味がしみこみやすいため、レシピと同じ分量の調味料を加えると味が濃く感じる可能性もございます。お好みで調味料の分量を少し減らして作ってみてくださいね。おいしくできますように。
5ヶ月前

スポンジボブ
簡単そうでよき👍タラで作ってみよう!
6ヶ月前

あんず
しばらくお魚を食べてないので早速作ります(^-^)
6ヶ月前

コモ
作ってみます‼️簡単に出来そう‼️
6ヶ月前

西井幸則
上手く出きておい食べました
6ヶ月前

こなっつ
煮汁の量も、味加減も丁度良かったです。少し顆粒ダシを入れてみたら味がハッキリして美味しく出来ました!
8ヶ月前
Hiromi Furusawa
醤油はちなみに濃口醤油ですか?薄口醤油ですか?
9ヶ月前

kurashiru
濃口醤油を使用しております。簡単にお作りいただけますのでぜひ作ってみてくださいね。お料理のレパートリーに加えていただけましたら幸いです。
9ヶ月前

松潤&翔君LOVE💖💖💖💖😍
キンメダイに塩をふって何分ぐらい置きますか?
霜降りは、しなくても大丈夫ですか?
霜降りは、しなくても大丈夫ですか?
11ヶ月前

kurashiru
塩をふってから10分を目安に置いてくださいね。霜降りは特に行わなくても大丈夫です。塩ふりと、生姜の効果で匂いは和らぎますよ。とても美味しい一品になっておりますので、ぜひ作ってみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
10ヶ月前

あさみ
それと魚の臭み取るのは生姜でも取れますけど料理酒でも大丈夫ですか?魚を料理酒に少し浸けるだけで大丈夫ですか?
11ヶ月前

kurashiru
料理酒や、清酒をふりかけることでも臭み取りになりますよ。また、湯に入れてすぐ冷やすことで血合いや生臭さを落とす「霜降り」という方法がございます。
①下処理した魚を湯にくぐらせます。
②魚の表面が均一に白くなったら氷水や冷水で冷やします。
③魚についてる汚れや血合い、うろこを取り除いて、水分を拭きとります。
より丁寧に下処理をする場合は、魚に塩をふって10分ほど置き、臭みや汚れを浮かせてから行うとより効果がございます。ぜひお好みで選択して作ってみてくださいね。
①下処理した魚を湯にくぐらせます。
②魚の表面が均一に白くなったら氷水や冷水で冷やします。
③魚についてる汚れや血合い、うろこを取り除いて、水分を拭きとります。
より丁寧に下処理をする場合は、魚に塩をふって10分ほど置き、臭みや汚れを浮かせてから行うとより効果がございます。ぜひお好みで選択して作ってみてくださいね。
10ヶ月前

あさみ
砂糖の代用は何かありますか?
11ヶ月前

kurashiru
砂糖ははちみつで代用してお作りいただけます。これからもクラシルでたくさんのお料理をお楽しみください。美味しくつくれますように。
11ヶ月前

Ozakiayumi Ozaki
生姜はスライスじゃないと臭み消えませんか?
11ヶ月前

kurashiru
生姜はスライスでなくても臭みは消えますが、すりおろしの場合、生姜の香りが強くなってしまうため、分量は調節してみてくださいね。おいしく作れますように。
11ヶ月前

チェリッシュ
生姜は入れなくても大丈夫ですか?
1年前

kurashiru
生姜を入れていただくことで魚の臭み取りとなりますよ。また風味もよくなりますので、ぜひ入れて作ってくださいね。美味しくできますように。
1年前

志帆ママ
とても簡単で、家族が喜んでくれました🎶
1年前

Emiko Yamaura
すごく簡単に出来て美味しかったし、子供も喜んで食べてくれました♪
1年前

tae🍴🍒
美味しそう♥️今日めばるを煮付けます🎵
2年前

松潤&翔君LOVE💖💖💖💖😍
鱈で作ったらめっちゃめっちゃ美味しいかった😉
2年前

かなすけアンマー
美味しかったです。
2年前

Yuan Yu
簡単&美味しいです
2年前
12
鯛を使うときとか