材料(2人前)

  • タラの白子100g
  • 水 (洗う用)適量
  • 小さじ1/2
  • お湯 (ゆでる用)適量
  • 冷水 (冷やす用)適量
  • 料理酒大さじ2
  • もみじおろし
  • 大根50g
  • 赤唐辛子1本
  • ポン酢小さじ2

作り方

  1. 準備.
    赤唐辛子は種を取り除いておきます。 大根の皮をむき、切り込みを入れて赤唐辛子を挟んでおきます。
  2. 1.
    ボウルに白子、水を入れて丁寧に洗います。白子についている「血」や「ぬめり」を落とします。
  3. 2.
    白子に塩をふり、水を入れて丁寧に洗います。
  4. 3.
    白子をつないでいる赤い部分の筋を切り落とします。
  5. 4.
    鍋にお湯を入れて中火で加熱し、沸騰しない程度にし、3を1分ほど茹でます。
  6. 5.
    ボウルに冷水、料理酒を入れて混ぜ合わせ、4を加えます。
  7. 6.
    キッチンペーパーなどに取り、水気を拭き取ります。
  8. 7.
    もみじおろしを作ります。大根をおろしに切り込みを入れ、赤唐辛子を挟んですりおろします。
  9. 8.
    器に6を盛り付け、ポン酢を入れ、7を添えて出来上がりです。