材料(2人前)
- 具材
- レンコン30g
- 水 (さらす用)適量
- かぼちゃ50g
- しいたけ (計20g)2個
- ミニトマト (計40g)3個
- さやいんげん (冷凍、計10g)2本
- にんじん20g
- えのき20g
- 煮汁
- 鶏手羽先 (計200g)4本
- 水500ml
- めんつゆ (2倍濃縮)小さじ2
- 顆粒和風だし小さじ1
- 塩少々
- 粉ゼラチン5g
- 水 (ふやかす用)25ml
作り方
- 準備.レンコン、にんじんは皮をむいておきます。 かぼちゃは種とワタを取り除き、皮をむいておきます。 しいたけは、軸を切り落としておきます。 ミニトマトは、ヘタを取っておきます。 さやいんげんは、パッケージの表記に従って解凍しておきます。
- 1.ボウルに粉ゼラチンと水を入れ、混ぜ合わせたら、ふやかします。
- 2.レンコンは1cm角に切り、水に10分さらし、水気を切ります。しいたけは1cm角に切ります。
- 3.にんじんは、長さ3cmの細切りにします。えのきは石づきを切り落とし、3cm幅に切ります。
- 4.耐熱ボウルにかぼちゃを入れ、ふんわりラップをかけ500Wの電子レンジで1分30秒程加熱し、粗熱が取れたら1cm角に切ります。さやいんげんは、1cm幅に切ります。
- 5.ミニトマトは、1cm角に切ります。
- 6.鍋に手羽先、水を入れ、アクを取りながら、中火で20分煮ます。ザルにあげ、煮汁を300ml取り分けます。
- 7.別の鍋に6の煮汁、2、3を入れ、中火で5分程煮ます。にんじんがやわらかくなったら、4、めんつゆ、顆粒和風だし、塩を加え、ひと煮立ちしたら火から下ろします。
- 8.5、1を入れ、混ぜ合わせます。ゼラチンが溶けたら耐熱容器に流し入れ、粗熱を取り、冷蔵庫で2時間冷やします。
- 9.固まったら、食べやすい大きさに切り、器に盛りつけて完成です。