カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル トップ
とろーりのびーる 濃厚ミルク餅
よくある質問一覧
とろーりのびーる 濃厚ミルク餅 のよくある質問
とろーりのびーる 濃厚ミルク餅
パンダ
600wのレンジだと何分くらいですか?
kurashiru
600Wの電子レンジを使用する場合は、[手順3・4]で1分40秒ずつ様子をみながら加熱することをおすすめいたします。大成功となりますように。
聖蘭高橋
水はだいたいどれだけ入れていますか?(ジャムの水)
kurashiru
今回は小さじ2程度加えていますが、ご使用になるジャムの硬さによって調整をして作ってくださいね。もちもちとして、とてもおいしいスイーツですのでぜひ作ってみてくださいね。
すばる
お餅2個と牛乳混ぜたら結構多くないですか?笑笑
kurashiru
こちらのレシピは2個分(2人分)の分量となっており、餅のもちもちとした食感がとても美味しいスイーツとなっております。よろしければ作ってみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
Tsun(°∀° )
レンジではなく、フライパンや鍋でもできますか??
kurashiru
電子レンジではなく、鍋などを使用して加熱してもお作りいただけます。お好みの方法で作ってみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
mikomama
練乳は入れないと駄目ですか?
kurashiru
練乳を入れることでミルク感が増すので入れていただくことをおすすめします。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。
アリス
ありがとうございます!ジャムの代わりに蜂蜜にしたのですが、わりといけました❗
まーこ
最初の二分加熱しても餅が溶けなかったんですけど、、
kurashiru
お使いの電子レンジなどによっても火力等が変わりますので、餅が溶けない場合は、加熱時間を延ばしてくださいね。おいしく作れますように。
まーこ
丸餅でもできますか?
kurashiru
丸餅でもお作りいただけますよ。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。
あや
ブルーベリージャムでも美味しく作れますか?
kurashiru
ブルーベリージャムでも美味しくできますよ。とっても簡単に作れる美味しいスイーツですので、ぜひ作ってみてくださいね。
もち
練乳を蜂蜜で代用する場合、量はどのくらいですか?
kurashiru
こちらのレシピは練乳を入れることでミルク感を出しているので、レシピ通り練乳を入れることをおすすめします。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。
黒田夢乃
冷蔵庫で冷やしてから食べても美味しいらしいのですが、冷やしすぎてお餅の生地が固くなる事はありませんか?杏仁豆腐くらいの固さなのですかね(>_<;)?
kurashiru
長時間冷蔵庫に入れてしまうと硬くなってしまいますが、冷やしていただいても美味しくお召し上がりいただけますよ。作った当日中にはお召し上がりくださいね。
なたね
時間が経つと固くなりませんか?
kurashiru
こちらレシピは餅を使ったレシピとなりますので、時間が経つことで固くなります。ぜひ美味しいうちにお早めにお召し上がりくださいね。美味しくできますように。
りーさん
粗熱が取れてからジャムをかけるということは、冷めてから食べるということですか?
kurashiru
冷めてからお召し上がりいただくようにレシピに記載いたしましたが、お好みで温かいままでもお召し上がりいただけますよ。お好みで選択してみてくださいね。おいしく作れますように。
ゆん
練乳の代わりに代用できるものはありますか?
kurashiru
少し風味は変わってしまいますが、砂糖でも代用いただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
ほしあき
手軽に出来て息子のおやつに丁度いいです!
ぴーこ
砂糖だとどれくらいですか?
kurashiru
練乳を砂糖で代用してお作りの場合は同量の大さじ1を目安に加えていただき、お好みの甘さ加減で作ってみてくださいね。美味しくできますように。
ぴーこ
練乳はなくてもいいですか?
kurashiru
練乳を入れることで仕上がりにコクがでますが、代わりにはちみつや砂糖でもお作りいただけます。お好みの甘さ加減で作ってみてくださいね。美味しくできますように。
みぃるん♪
上に何もかけなくても美味しいですか?
kurashiru
餅の生地に練乳が入っておりますので、ミルクの濃厚な甘い風味をお楽しみいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。美味しくできますように。
みにおん
鍋でつくれちゃうなんて私みたいなズボラにぴったりです!
きょん
2度目の加熱で、中身が半分くらい溢れ出てしまいました。なぜですか?
kurashiru
容器が小さかった可能性があります。
おもちが入っていて膨らむので、容器は大きめの余裕のあるものを使用してください。
ぜひまたチャレンジしてみてくださいね。美味しく作れますように。
1
2
コラム
詳しく解説!メレンゲで作る ガトーショコラの作り方
メレンゲで作るガトーショコラを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
詳しく解説!混ぜるだけ簡単ガトーショコラの作り方
混ぜるだけで簡単!ガトーショコラを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
詳しく解説!きれいに作れる市松模様のアイスボックスクッキーの作り方
きれいに作れる、市松模様のアイスボックスクッキーを詳しい解説付きでご紹介します。こ...
詳しく解説!おうちで作るチョコレートマカロンの作り方
おうちで作れる、チョコレートマカロンを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも...
詳しく解説!簡単生チョコの作り方
バレンタインの定番、生チョコを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
もっと見る
ピックアップ
ラー油でピリッと ねぎとちくわのみそ炒め
長ねぎ、しめじ、ちくわ、みそ、料理酒、しょうゆ、...
豚肉とミニトマトのピリ辛ごまポン和え
豚バラ肉、料理酒、ミニトマト、かいわれ大根、ポン...
ほうれん草とたまごのふんわり炒め
ほうれん草、お湯、卵、しょうゆ、料理酒、鶏ガラス...
とろっとスタミナ肉もやし
もやし、豚ひき肉、ニラ、すりおろしニンニク、水、...
さっと一品 肉豆腐
豚こま切れ肉、焼き豆腐、長ねぎ、水、顆粒和風だし...
サバ缶で簡単 みぞれ煮
サバの水煮缶、大根おろし、水、しょうゆ、みりん、...
もっと見る
人気のカテゴリ
鶏もも肉
キャベツ
クッキー
ハンバーグ
カレー
パスタ
おもちが入っていて膨らむので、容器は大きめの余裕のあるものを使用してください。
ぜひまたチャレンジしてみてくださいね。美味しく作れますように。