材料(2人前)
- ごはん150g
- 水500ml
- 七草
- すずな1株
- すずしろ1本
- せり2g
- なずな2g
- ごぎょう2g
- はこべら2g
- ほとけのざ2g
- お湯 (ゆで用)適量
- 塩少々
作り方
- 1.鍋にお湯を沸かし、鍋にお湯を入れ沸騰したら、塩、七草を入れて2分程ゆでます。ザルに上げ湯切りし水気を絞ります。
- 2.せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざは1cm幅に切ります。すずなは半分に切って薄切りにします。すずしろは薄い輪切りにします。
- 3.同じ鍋にごはん、水を入れて中火で煮立たせます。
- 4.煮立ったら弱火にして、かき混ぜながら5分程煮ます。2を入れてひと煮立ちさせたら塩を入れ、混ぜ合わせて火から下ろします。
- 5.器に盛り付けて完成です。