材料(2人前)
- きりたんぽ
- ごはん (温かいもの)400g
- 水適量
- 鶏もも肉200g
- 長ねぎ (白い部分)2本
- まいたけ100g
- ごぼう100g
- 水 (さらす用)適量
- せり50g
- スープ
- 水800ml
- しょうゆ大さじ4
- 料理酒大さじ4
- みりん大さじ2
- 鶏ガラスープの素大さじ1
作り方
- 準備.ごぼうは、皮をこそげ落としておきます。 せりは、根元に付いた土を洗い流しておきます。
- 1.きりたんぽを作ります。すり鉢にごはんを入れ、すりこぎ棒でつぶします。ごはんのつぶが半分残り、粘りが出たら、手に水をつけて3つの俵型にします。
- 2.割りばしを持ち、1を握りながら上部から下の方へ伸ばして付けます。手に水をつけながら形を整え、割り箸の下3cmほどは付けずに残します。
- 3.中火で熱したフライパンで転がしながら20分ほど焼き、全体に薄く焼き目が付いたら火からおろします。
- 4.熱いうちに割りばしから、きりたんぽを抜き取ります。乾いたふきんできりたんぽを持ち、下の部分を押さえながらゆっくり抜きます。粗熱が取れたら、斜め2等分に切ります。
- 5.ごぼうは、ささがきにし、5分ほど水にさらし、水気を切ります。
- 6.長ねぎは2cm幅の斜め切りにします。まいたけは石づきを取り除き、小房にほぐします。
- 7.せりは根を残し、ざく切りにします。
- 8.鶏もも肉は、一口大に切ります。
- 9.土鍋にスープの材料の水、5、8を入れ、蓋をして中火にかけます。ひと煮立ちしたら、残りのスープの材料、4、6を入れ、蓋をして中火で5分ほど煮ます。
- 10.中火のまま7を入れ、ひと煮立ちしたら完成です。