材料(2人前)
- 春巻きの皮8枚
- タラ (切り身・計180g)2切れ
- お湯 (ゆで用)適量
- 塩ひとつまみ
- 甜麺醤大さじ1
- 長ねぎ (30cm)1本
- 生姜 (1片)20g
- 水溶き薄力粉 (のり用)大さじ1
- 揚げ油適量
- (A)酢大さじ3
- (A)黒こしょうひとつまみ
- 付け合わせ
- 水菜20g
作り方
- 準備.生姜は皮をむいておきます。水菜は根本を切り落とし、3cm幅に切っておきます。
- 1.長ねぎを4等分に切り、さらに縦に4等分に切ります。
- 2.生姜を千切りにします。
- 3.タラを4等分ずつに切ります。
- 4.鍋にお湯を沸かして3を1分程ゆで、取り出してキッチンペーパーで水気を拭き取り、粗熱が取れたら塩をふって下味をつけます。
- 5.春巻きの皮の上に1の1/16量、2、4をのせ、甜麺醤をタラに塗ってさらに1の1/16量を乗せて巻きます。閉じ目は水溶き薄力粉で閉じます。同様に8個作ります。
- 6.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
- 7.鍋底から3cm程の揚げ油を入れて180℃に熱し、5を入れてきつね色になるまで4分程揚げたら油を切ります。
- 8.水菜を添えたお皿に7を盛り付け、6を添えて完成です。