カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル トップ
寒い時期に!あったかブリ大根
よくある質問一覧
寒い時期に!あったかブリ大根 のよくある質問
寒い時期に!あったかブリ大根
のりたま
生たらでもおいしく出来ますか❔
kurashiru
ブリは生タラで代用いただけますよ。お好みの食材でアレンジしてみてくださいね。おいしく仕上がりますように。
ぽむお 。
ブリ3切れの場合は分量どうなりますか?
kurashiru
3切れのぶりを使用する場合も、その他の調味料はレシピと同量でお作りいただけますよ。ぶりが重ならないように並べて加熱してくださいね。おいしく仕上がりますように。
ドリス
はまちでもおいしくできそうですが、分量は同じでいけますか?
kurashiru
ブリの代わりにハマチを使用してもおいしくお召し上がりいただけます。ご用意しやすい材料で作ってみてくださいね。よろしければ「たべれぽ」への投稿もお待ちしております。おいしく仕上がりますように。
一ノ瀬
塩麹を使うとしたらどのタイミングですか?
kurashiru
塩麹を使用してブリ大根を作る場合は、[手順3]でブリに塩もみをする代わりに塩麹を揉みこんで作ってみてくださいね。試作をおこなっていないため、詳しいレシピはお答えできかねますが、塩麹はとても塩味が強く味がしっかりとつくため、その他の調味料は減らしてお作りいただけると幸いです。おいしく仕上がりますように。
mm
今日作りました!念のため生姜も少量入れましたが臭みもなく美味しく出来ました!
きゃん
圧力鍋で調理する場合、どのくらいの時間圧力をかけたらいいですか?
kurashiru
申し訳ございませんが、圧力鍋での試作をしていないため正確な時間はお伝えできかねます。ご使用の圧力鍋の説明書等を参考にしてお作りくださいね。おいしく作れますように。
モコ
初めて美味しく作ることができました!家族5人なのでだいたいいつも4人分の分量で作っていますが、ちょっと汁が少なくなってしまいましたが、それでも美味しく食べられました。うちの定番の味にします。
mii
調味料を大さじ2ずつでやってみました!美味しかったです💄
海老かにえ
途中ぶりをひっくり返さなくて良いですか?
kurashiru
途中ぶりはひっくり返して味を染み込ませてくださいね。とても美味しいのでぜひ作ってみてください。お気に入りの一品となりますように。
cuisine
お湯の温度は50度くらいでも大丈夫ですか?
kurashiru
70~80度ほどのお湯で湯通しを行ってくださいね。とても美味しい一品となっておりますのでぜひ作ってみてください。美味しくできますように。
ひなまま❁︎
三温糖ではなく、普通のお砂糖でも大丈夫ですか?味は変わってしまいますか?
kurashiru
三温糖ではなく普通の砂糖で代用していただけます。味もさほど変りませんよ。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。
ポン
二回作りました!夫が酒の肴にして喜んでいました。
shie
砂糖の代わりにハチミツでも大丈夫でしょうか?大丈夫な場合はどのくらいの量を入れたらいいでしょうか?
kurashiru
風味が変わりますが、はちみつでもお作りいただけますよ。はちみつを代用する場合は小さじ1/2杯分をいれてくださいね。お試しください。美味しくできますように。
あわわさん
作ってみました!手順通りにやったのですが生臭さがそんなに消えませんでした💧何が原因ですか??
kurashiru
生臭さが気になる場合は、生姜を入れると、臭みが軽減されますので、良かったらお試しくださいね。
妹尾理紗
すみません💦4切れ入れたい時は2倍になりますか?😭水260、酒大さじ3、など倍で作れますか?😭
kurashiru
ブリを4切れ入れる場合は、全ての材料を2倍にして作ってくださいね。おいしく作れますように。
なっちゃん
三温糖の代わりにきび砂糖だと甘さは変わりますか?
kurashiru
仕上がりの風味は変わりますがきび砂糖でもお作りいただけますよ。お好みの甘さ加減で作ってみてくださいね。美味しくできますように。
夢中ママ
美味しくできました!塩揉みし湯引きしたことで生臭さが消え、アルミ箔で蓋をしたことで、味が全体的にしみた、と思います❗あってます?
リピート決定です🎵
ゆら
大根を煮込む時は蓋をしない方がいいのでしょうか?
kurashiru
今回は蓋をせずに下茹でしていますが、お好みで蓋をしていただいても大丈夫ですよ。また落し蓋などを使用していただいても時短になります。ぜひ作ってみてくださいね。美味しく出来ますように。
☆TooMoo☆
大さじ1.5とは??大さじ1と1/2と言うことでしょうか??
kurashiru
大さじ1.5は大さじ1と1/2です。とても美味しいのでぜひ試してみてくださいね。美味しくできますように。
凜たんママ
ありがとうございます。
さっそく作ってみますね!
1
2
コラム
詳しく解説!メレンゲで作る ガトーショコラの作り方
メレンゲで作るガトーショコラを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
詳しく解説!混ぜるだけ簡単ガトーショコラの作り方
混ぜるだけで簡単!ガトーショコラを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
詳しく解説!きれいに作れる市松模様のアイスボックスクッキーの作り方
きれいに作れる、市松模様のアイスボックスクッキーを詳しい解説付きでご紹介します。こ...
詳しく解説!おうちで作るチョコレートマカロンの作り方
おうちで作れる、チョコレートマカロンを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも...
詳しく解説!簡単生チョコの作り方
バレンタインの定番、生チョコを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
もっと見る
ピックアップ
ラー油でピリッと ねぎとちくわのみそ炒め
長ねぎ、しめじ、ちくわ、みそ、料理酒、しょうゆ、...
豚肉とミニトマトのピリ辛ごまポン和え
豚バラ肉、料理酒、ミニトマト、かいわれ大根、ポン...
ほうれん草とたまごのふんわり炒め
ほうれん草、お湯、卵、しょうゆ、料理酒、鶏ガラス...
とろっとスタミナ肉もやし
もやし、豚ひき肉、ニラ、すりおろしニンニク、水、...
さっと一品 肉豆腐
豚こま切れ肉、焼き豆腐、長ねぎ、水、顆粒和風だし...
サバ缶で簡単 みぞれ煮
サバの水煮缶、大根おろし、水、しょうゆ、みりん、...
もっと見る
人気のカテゴリ
鶏もも肉
キャベツ
クッキー
ハンバーグ
カレー
パスタ
リピート決定です🎵
さっそく作ってみますね!