カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル トップ
サクサクしゃりしゃり美味しいクッキー
よくある質問一覧
サクサクしゃりしゃり美味しいクッキー のよくある質問
サクサクしゃりしゃり美味しいクッキー
ゲスト
オーブンレンジでも焼けますか?
kurashiru
オーブンレンジのオーブン機能を使用してお作りいただけます。160℃に予熱したオーブンレンジで15分を目安に焼き上げてくださいね。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じるため、様子を確認しながら焼き時間をご調節ください。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかぶせることをおすすめいたします。
Kwon Aya
アーモンドプードルを入れるとしたら分量などどうなりますか??
kurashiru
アーモンドパウダーを加える際は、薄力粉80gとアーモンドパウダー20gを合わせてふるってご使用くださいね。おいしく仕上がりますように。
ゲスト
卵は一個でもいいですか?
kurashiru
溶き卵1個を使用する場合はその他の材料もレシピの2倍を目安にご用意ください。溶き卵だけを増やすと生地の水分量が変わり、生地のまとまりが悪くなるためご注意くださいね。
coco
卵がなくても出来ますでしょうか?
kurashiru
生地の水分量やその他の材料の配合が大きく変わるため、こちらのレシピは卵を省いて作ることが難しいです。機会がございましたらレシピ通りにお試しくださいね。
ゲスト
バニラエッセンスを入れなくてもできますか?
kurashiru
風味づけのためにバニラエッセンスを加えましたが、省いてもお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。
ゲスト
グラニュー糖の他に、使えるものはありますか?
kurashiru
グラニュー糖の代わりに上白糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。ご用意しやすいものでお試しくださいね。
ゲスト
生地を冷蔵庫に入れても柔らかいままなんですけどもう少し冷やした方がいいですか?
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。生地が柔らかい場合は冷やす時間を延長したり、冷凍庫で冷やすことをおすすめいたします。カットしやすい固さになるよう冷やす時間をご調整くださいね。素敵に仕上がりますように。
ゲスト
チョコチップを入れても大丈夫ですか?
kurashiru
お好みでチョコチップを加えてもお作りいただけます。20~30gを目安に、手順4で薄力粉をふるい入れた後に加えさっくりと混ぜ合わせてくださいね。おいしく仕上がりますように。
c9f1a5d3-2c38-4f6f-a786-0d9ed2129284
生地がかたまらないのですがどーしたら良いでしょうか💦💦
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。冷蔵庫の庫内の状況によっては30分ではしっかりと冷え固めることができない場合もございます。冷やし固める時間は記載の時間を目安とし、生地の様子を確認しながらご調整いただくことをおすすめいたします。冷凍庫で冷やしてもお作りいただけますので、よろしければご参考にしてみてくださいね。
ゲスト
アーモンドパウダーを入れたいのですが、薄力粉との割合はどのくらいにしたらいいですか?
kurashiru
こちらのレシピにアーモンドパウダーを加える際は、薄力粉80g、アーモンドパウダー20gを合わせてふるい、手順4で加えることをおすすめします。ご参考になりますと幸いです。
ゲスト
オーブンは上段か下段どっちですか
kurashiru
オーブンに天板の差込口が2段ある場合は、下段で焼くことをおすすめいたします。オーブンの機種によって火力に差が生じるため、記載の時間は目安として様子を確認しながらご調整くださいね。
ゲスト
紅茶の茶葉をいれたいのですがタイミングはいつでしょうか
kurashiru
紅茶の茶葉を加える場合は2gを目安に手順4で薄力粉をふるい入れた後に加えることをおすすめいたします。茶葉の分量はお好みで調整することができますので、ぜひアレンジしてみてくださいね。
ゲスト
トースターでする場合、クッキングシートだけでも良いですか
kurashiru
オーブンの代わりにオーブントースターを使用してもお作りいただけます。その際はクッキングシートがトースターの熱源に触れると引火の恐れがあるため、必ず天板にアルミホイルを敷いてから焼いてくださいね。レシピと同様15分を目安に焼き上げることをおすすめいたします。ご使用になるオーブントースターの機種によって焼き加減に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調整くださいね。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかけていただけますと幸いです。
ゲスト
生地がぺたぺたして、手に引っ付くので上手く棒状にしたり切ったりすることが出来なかったのですが、どうすればよかったですか?
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。バターを常温に戻す際に溶かしバターの状態までやわらかくしてしまうと、粉類に対して水分や油分が多くなり生地がゆるくまとまりにくくなります。バターを押した時に少しへこむ状態がバターを常温に戻す際の目安です。また、室温や湿度が高いと生地がゆるくなりやすいためご注意ください。生地がゆるい場合もラップで包んで一度冷やすことで扱いやすくなりますよ。扱いやすいかたさになるまで必要に応じて冷やす時間を延長してみてくださいね。再挑戦する際のご参考になりましたら幸いです。
ゲスト
生地を焼く前すごくひびが入っているのですがどうしたらいいでしょう
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。寝かせている間に生地が乾燥したり、生地が冷えて固くなることでひびが入ってしまう場合がございます。生地を寝かせる時は乾燥しないようにしっかりとラップで包んでくださいね。また、冷えて生地が固くなったことで成形しにくい場合は、しばらく常温に戻してからカットすることをおすすめいたします。参考にしていただき、ぜひまた作ってみてくださいね。
ゲスト
バターは白っぽくまで練った方がいいですか?
kurashiru
無塩バターは白っぽくなるまでクリーム状にすることをおすすめいたします。クリーム状にすることでバターが空気を抱き込み、サクサクとした食感のよいクッキーに仕上げることができますよ。おいしくお作りいただくポイントのため、ぜひお試しくださいね。
ゲスト
ココアを入れたいのですが分量はどれくらいがオススメでしょうか?
kurashiru
ココアパウダーを加える場合は手順4で薄力粉と合わせてふるい入れることをおすすめいたします。その際はココアパウダー10g、薄力粉90gを目安に加えてみてくださいね。おいしく作れますように。
ゲスト
予熱はしますか?
kurashiru
レシピではオーブンの予熱機能を使用しています。予熱機能がない場合は160度に設定し10分程空焼きを行ってから焼きはじめてくださいね。
ゲスト
バターが溶けない場合どうしたら良いですか?
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。室温にもよりますが、バターを常温に戻すには数時間ほどかかる場合がございます。バターを1~1.5cm幅にうすくカットしてから常温に戻すと、比較的早くやわらかくなりますよ。よろしければ https://www.kurashiru.com/recipes/b49f962c-e9a5-488c-b9ea-d848e26ca3fe も参考にしてみてくださいね。
ぼりお
家に、電子レンジと、魚を焼くグリルと、オーブントースターがあるのですが、どれで焼くのが良いですか??
また、いずれかによる温度の設定や時間も教えていただけると嬉しいです🙏🏻😭❤️
kurashiru
電子レンジ、グリル、オーブントースターでしたら、オーブントースターで焼くことをおすすめいたします。温度設定ができるタイプでしたら、160℃に設定し、10分~15分程度様子を見ながら焼き上げてください。オーブントースターは庫内の温度が上がりやすく、熱源も近いため表面に焼き色が付きやすくなります。焼き色が濃くなりすぎてしまう場合は、アルミホイルを被せて焼いてくださいね。おいしく仕上がりますように。
kurashiru
温度設定のないオーブントースターでもお作りいただけますが、加熱時間の調整が少々難しくなります。加熱具合は機種により異なりますので加熱時間は詳しくお伝えできかねますが、しっかりと様子をみながら加熱してください。途中でクッキーをひとつ取り出し、冷ましてから割るなど加熱具合を確認しながら、加熱時間を調整してくださいね。おいしく作れますように。
1
2
コラム
バレンタインにもぴったり!おうちでヌテラレシピ
おうち時間、スイーツづくりを楽しむ人も増えてきましたよね。世界で人気のチョコレート...
詳しく解説!メレンゲで作る ガトーショコラの作り方
メレンゲで作るガトーショコラを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
詳しく解説!混ぜるだけ簡単ガトーショコラの作り方
混ぜるだけで簡単!ガトーショコラを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
詳しく解説!きれいに作れる市松模様のアイスボックスクッキーの作り方
きれいに作れる、市松模様のアイスボックスクッキーを詳しい解説付きでご紹介します。こ...
詳しく解説!おうちで作るチョコレートマカロンの作り方
おうちで作れる、チョコレートマカロンを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも...
もっと見る
ピックアップ
サーモンとかいわれのわさび醤油丼
ごはん、サーモン、かいわれ大根、しょうゆ、めんつ...
たっぷりサルサで ピリ辛ナンタコス
ナン、牛豚合びき肉、玉ねぎ、ケチャップ、ウスター...
休日ランチに チーズバーガー
バンズ、牛豚合びき肉、塩、黒こしょう、水、スライ...
もちチーズお好み焼き
薄力粉、卵、水、顆粒和風だし、キャベツ、豚バラ肉...
チーズソースのとろとろオムライス
ごはん、玉ねぎ、ベーコン、ケチャップ、有塩バター...
とろとろ卵のハヤシライス
牛ロース、玉ねぎ、しめじ、薄力粉、サラダ油、カッ...
もっと見る
人気のカテゴリ
鶏もも肉
キャベツ
クッキー
ハンバーグ
カレー
パスタ
また、いずれかによる温度の設定や時間も教えていただけると嬉しいです🙏🏻😭❤️