材料(3個分)

  • 粉類
  • 強力粉160g
  • 砂糖大さじ1
  • ドライイースト小さじ1/2
  • 小さじ1/3
  • 有塩バター10g
  • お湯 (40℃位)75ml
  • 長ねぎの青い部分100g
  • オリーブオイル小さじ1
  • 塩こしょうひとつまみ
  • マヨネーズ大さじ1
  • マヨネーズ (飾り用)適量
  • 黒いりごま適量

作り方

  1. 準備.
    クッキングシートは15×15cm程の正方形に切っておきます。
  2. 1.
    ボウルに粉類の材料を入れ、お湯を加えて混ぜ合わせます。
  3. 2.
    粉っぽさがなくなったら台に出し、有塩バターを加えて捏ねます。生地を指でつまんで延ばした時に薄い膜が張るようになり、丸めたときに生地の表面がつるんとなめらかになったら捏ね上がりです。
  4. 3.
    丸め直し、閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをかけて、室温で30分発酵させます。(一次発酵)
  5. 4.
    1.5倍くらいの大きさになったらガス抜きをして4等分にし、それぞれを丸めて濡れ布巾をかけ、10分休ませます。(ベンチタイム)
  6. 5.
    長ねぎの青い部分は斜め薄切りにします。
  7. 6.
    フライパンにオリーブオイルを熱して5を中火で炒め、しんなりしたら塩こしょうで味を調えて火からおろし、粗熱を取ります。
  8. 7.
    4の3個を10cmほどの楕円形に伸ばしてクッキングシートにのせ、残りの1個で亀の頭と足としっぽを作り、楕円形の生地に重ねて、中央にマヨネーズを塗って6をのせます。天板にのせてラップと濡れ布巾をかけ、室温で30分発酵させます。(二次発酵)オーブンを210℃に予熱します。
  9. 8.
    1.5~2倍の大きさになったら、マヨネーズで格子模様を描き、目の部分に黒いりごまを乗せます。
  10. 9.
    210℃のオーブンで12分焼き、こんがりとした焼き色が付いたら完成です。