印刷する
あさりの酒蒸し
調理時間:20分
費用目安:400円前後
料理のコツ・ポイント
あさりの砂抜きは、若干濃い目の塩水にあさりを浸し、新聞紙で覆ったり冷蔵庫の中など、暗い場所に2時間~6時間程置くと砂を吐き出しやすいですよ。その後、水道水でこすり洗いし、貝の表面の汚れも落としましょう。
あさりの中には蝶番(ちょうつがい)が固いものがあり、しっかりと火が入っていても開きにくい場合があります。途中でフライパンをゆすり、菜箸やトングなどであさりに刺激を与えると開きやすくなりますよ。
材料
(3人前)
あさり
400g
生姜
10g
三つ葉
6本
長ねぎ
15g
(A)酒
大さじ3
(A)しょうゆ
大さじ1/2
作り方
1.
生姜はみじん切りに、青ネギは小口切りにします。
2.
砂抜きしたあさりをよくこすり洗いをし、水気を切ります。
3.
フライパンにあさりと2、(A)の調味料を入れて蓋を閉めて中火にかけます。
4.
途中でフライパンをゆすります。
5.
あさりが開いたら火を止め三つ葉を加えて軽く混ぜ合わせ、器に盛りつけます。