材料(4人前)
- 米2合
- ごぼう50g
- 水 (さらす用)適量
- にんじん50g
- しめじ50g
- 油揚げ1枚
- 乾燥きざみあらめ10g
- 水 (戻す用)適量
- 水 (洗う用)適量
- ①料理酒大さじ2
- ①しょうゆ大さじ2
- ①みりん大さじ1
- ①ごま油小さじ2
- 三つ葉 (葉)適量
作り方
- 準備.米は洗って30分以上浸水させ、水気をよく切っておきます。 ごぼうは皮をこそげ落としておきます。にんじんは皮をむいておきます。
- 1.乾燥ぎざみあらめは、水を張ったボウルに入れ10分程やわらかくなるまで戻します。ザルに上げ、水で洗い水気を切ります。
- 2.ごぼうはささがきにし、ボウルに入れた水に5分程さらし水気を切ります。
- 3.にんじんは細切りにします。しめじは石づきを切り落とし手でほぐします。油揚げは縦半分にし細切りにします。
- 4.炊飯釜に米と①を入れて、水を2合の目盛りまで注ぎます。1、2、3をのせ炊飯します。
- 5.炊き上がったらふんわりと混ぜ合わせ、器によそい、三つ葉をのせて完成です。