材料(2人前)
- えのき (30g)1/4株
- 絹ごし豆腐150g
- だし
- 水400ml
- 昆布 (5×10cm)1枚
- かつお節15g
- 赤みそ大さじ1
- みりん大さじ1
- 三つ葉 (仕上げ用)1本
作り方
- 準備.昆布は濡らしたペーパーで軽く汚れを拭き取っておきます。
- 1.昆布にキッチンバサミで切り込みを数ヶ所に入れます。水と共に鍋に入れて30分おきます。
- 2.三つ葉は2cm幅に切ります。
- 3.えのきは石づきを切り落とし半分の長さに切り、ほぐします。絹ごし豆腐は1cmの角切りにします。
- 4.1を中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出しかつお節を入れます。沸騰後2分アクを取りながら加熱し、火から下ろしキッチンペーパーを敷いたザルでこします。
- 5.4を鍋に戻し、中火にかけ沸騰したら3とみりんを入れ2分程加熱し、ひと煮立ちさせます。
- 6.弱火にして赤みそを溶き入れ、火から下ろします。
- 7.器に盛り、2を散らして完成です。