カテゴリ一覧
人気ランキング
レシピをよむ
無料会員登録
ログイン
クラシル トップ
本格的!ドリップコーヒーで作る大人のコーヒーゼリー
よくある質問一覧
本格的!ドリップコーヒーで作る大人のコーヒーゼリー のよくある質問
本格的!ドリップコーヒーで作る大人のコーヒーゼリー
かのん
倍の量作る時はどうしたらいいですか?
kurashiru
2倍量でお作りいただく場合は、すべての材料を2倍に増やすことをおすすめいたします。おいしいゼリーに仕上がりますように。
ブシブシブシドー!!!!
ミルクは入れないのですか?入れるならどれくらいですか?
kurashiru
ゼリーに牛乳を加えて作る場合は、お湯の量を減らしてお湯と牛乳の水分量の合計が300mlになるようにして作ってみてくださいね。生クリームの代わりにミルクを使用してもおいしくお召し上がりいただけますよ。こちらのレシピではゼリーにはミルクを加えずにお作りいただき、トッピングとしてホイップクリームを添えたり、生クリームをかけてお召し上がりいただくことで、ほろ苦いコーヒーとコクのある生クリームやホイップの風味がとてもよく合いますので、機会がございましたら、ぜひレシピ通りにも作ってみてくださいね。
コーヒー
絞り機が無いのですが...
代用できるものってありますか?
kurashiru
絞り機をビニール袋で代用するやり方もあるようですが、均一に絞ることが難しく、仕上がりが変わってしまう可能性がございます。
絞り袋を使用することにより綺麗な形に絞りやすくなりますので試してみてくださいね。絞り袋は100円ショップなどでお買い求めいただけます。ぜひ探してみてくださいね。美味しくできますように。
(#^^#)
インスタントコーヒーで作成したい場合のお水とインスタントの分量を教えてほしいです!
kurashiru
インスタントコーヒーを使用する場合は、お使いのインスタントコーヒーのパッケージの記載に従って、300mlのコーヒーを作ってくださいね。
美味しくできますように。
梨太郎
これって苦いですか?
kurashiru
コーヒーの独特な苦味はありますが、砂糖が入っていますので和らいでいますよ。
ドリップしたコーヒーはとても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。
みたらしだんご。
私から言っていいのか分かりませんが、言わせていただきます。
ドリップするコーヒー豆によって、苦味や甘味、酸味に違いが出てくると思います。
私は、ブラジル、エル・サルバドル産のコーヒー豆を使用して作りました。ブラジルのコーヒー豆は色んな味がありますが、ローストの仕方によって味が変わるそうです。私の場合、まろやかになり、かなりのコクや旨味を感じられました。ローストの仕方は、二度温めるような感じで優しくローストしているものです。
砂糖を入れ、味が変わるので、そのままならそのままでいいと思います。
私事ですが、是非、作ってみて下さいね😃
コラム
CRAFTED×FOOD with LEXUS SUV
大切な人と、大切な時間を心地よく、自分らしく過ごすこと。相手を想いやり、丁寧に、ひ...
クリスマスに読みたい シュトーレンのお話
2019年もあとわずか。一年を締めくくるイベント、クリスマスはもうすぐそこ。 今...
アレンジ自在!【ネギスープ】の簡単レシピ11選
優しい味わいのネギスープは、毎日の食事の汁物にはもちろん、風邪をひいたり、食欲のな...
とろ〜り濃厚!たまらない チーズチーズチーズ
年代問わず大人気のチーズ。 冬になるとなんだか無性にとろっとろにとろけたチーズが...
市販の型を使えば簡単!【りんごタルト】の絶品レシピ5選
りんごの甘さと酸味を生かして作るりんごのタルトは、とても人気のあるスイーツのひとつ...
もっと見る
ピックアップ
サラダ菜たまごスープ
サラダ菜、玉ねぎ、ウインナー、溶き卵、お湯、コン...
ピリ辛豚汁春雨スープ
市販の豚汁、春雨、お湯、きくらげ、水、フライドオ...
レンジで簡単 玉ねぎのコンソメスープ
玉ねぎ、ベーコン、水、コンソメ顆粒、塩こしょう、...
野菜を食べるコンソメスープ
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ウインナー、水、コン...
カットキャベツと卵のコンソメスープ
キャベツ、卵、マヨネーズ、お湯、コンソメキューブ...
白菜のコンソメスープ
白菜、ソーセージ、コーン、水、コンソメ顆粒、塩、...
もっと見る
人気のカテゴリ
鶏もも肉
キャベツ
クッキー
ハンバーグ
カレー
パスタ
代用できるものってありますか?
絞り袋を使用することにより綺麗な形に絞りやすくなりますので試してみてくださいね。絞り袋は100円ショップなどでお買い求めいただけます。ぜひ探してみてくださいね。美味しくできますように。
美味しくできますように。
ドリップしたコーヒーはとても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。
ドリップするコーヒー豆によって、苦味や甘味、酸味に違いが出てくると思います。
私は、ブラジル、エル・サルバドル産のコーヒー豆を使用して作りました。ブラジルのコーヒー豆は色んな味がありますが、ローストの仕方によって味が変わるそうです。私の場合、まろやかになり、かなりのコクや旨味を感じられました。ローストの仕方は、二度温めるような感じで優しくローストしているものです。
砂糖を入れ、味が変わるので、そのままならそのままでいいと思います。
私事ですが、是非、作ってみて下さいね😃