材料(2人前)
- 豆アジ7尾
- 塩 (下味用)ふたつまみ
- 片栗粉大さじ1
- ナス1本
- ししとう4本
- ミョウガ2個
- 赤ピーマン1個
- 南蛮漬けのタレ
- 昆布 (だし用)5g
- 鷹の爪輪切り小さじ1/4
- 酢大さじ3
- 料理酒大さじ3
- 水大さじ3
- みりん大さじ3
- しょうゆ大さじ2
- 砂糖大さじ1
- 揚げ油適量
- 小ねぎ (小口切り)適量
作り方
- 準備.豆アジのエラ、内蔵、ゼイゴは取り除いてよく洗っておきます。なす、ししとうのヘタは取り除いておきます。赤ピーマンのヘタと種は取り除いておきます。
- 1.ナスは縦に半分に切り、縦に1cm幅に切ります。赤ピーマンは縦に1cm幅に切ります。ししとうは爪楊枝で10ヶ所程穴を空けます。ミョウガは半分に切ります。
- 2.南蛮漬けのタレを作ります。タレの材料を耐熱ボウルに入れてラップをし、冷蔵庫に入れて30分程おきます。
- 3.ふんわりとラップをし600Wの電子レンジで2分程加熱し粗熱が取れたら昆布を取り出します。
- 4.豆アジはバットに入れて塩をふり、10分程おき、出てきた水気はキッチンペーパーで拭き取り、片栗粉をふります。
- 5.鍋に鍋底から3cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、1を2分程揚げたら油切りをします。
- 6.同じ鍋の揚げ油を170℃に熱し、4を3分程揚げ、豆アジに揚げ色が付き、火が通ったら油切りします。
- 7.熱いうちに5、6を3に入れ粗熱がとれたらラップをし30分程冷蔵庫で冷やします。
- 8.器に盛り付けて小ねぎを散らしてできあがりです。