材料(2人前)
- 雑穀ごはん250g
- 合わせ酢
- 酢大さじ2
- 砂糖大さじ1
- 塩小さじ1/4
- 生姜 (甘酢漬け)50g
- 白いりごま大さじ1/2
- 油揚げ3枚
- 熱湯 (油抜き用)適量
- 煮汁調味料
- 水200ml
- しょうゆ大さじ3
- みりん大さじ3
- 砂糖大さじ3
- 顆粒和風だし小さじ1/2
作り方
- 1.生姜の甘酢漬けは、みじん切りにします。
- 2.油揚げはまな板に置いて菜箸を転がして開きやすくします。ザルに移し、熱湯をかけて油抜きをします。キッチンペーパー等で水気を拭き取り、半分に切ります。
- 3.鍋に煮汁調味料の材料を入れ、ひと煮立ちさせたら1を入れ、弱火で10分程煮込みます。火を止め、粗熱を取ります。
- 4.別の鍋に合わせ酢の材料を入れ、中火でひと煮立ちさせたら、火を止めて粗熱を取ります。
- 5.ボウルに雑穀米を入れ、4を回し入れて、雑穀米を切るように混ぜ合わせます。
- 6.1、白いりごまを入れ、混ぜ合わせます。
- 7.3に6を詰め、器に盛り付けて出来上がりです。