材料(2人前)

  • スルメ (胴のみ)1枚
  • にんじん1本
  • 昆布5g
  • 150ml
  • (A)しょうゆ100ml
  • (A)みりん100ml

作り方

  1. 1.
    スルメと昆布ははさみで5mm幅の細切りにします。
  2. 2.
    ボウルに1のスルメと酒を入れ10分~15分程スルメが柔らくなるまで漬けます。
  3. 3.
    にんじんはヘタを切り皮を剥き、5mm幅の細切りにします。
  4. 4.
    2が柔らかくなったら取り出し、漬けていた酒と(A)を鍋に入れ、中火でひと煮立ちさせます。軽く沸騰させ、アルコールが抜けたら火から下ろし粗熱を取っておきます。
  5. 5.
    耐熱性の袋や容器などに1の昆布、2のスルメ、3のにんじん、4のつけ汁を入れ半日~1日程冷蔵庫で寝かせて完成です。