材料(1食分)
- タイ (骨、皮なし)15g
- 水 (加熱用)小さじ1
- 赤パプリカ5g
- 冷水 (皮剥き用)適量
- さやいんげん5g
- 玉ねぎ5g
- 水 (ゆで用)適量
- 離乳食用かつお昆布だし80ml
- しょうゆ1滴
- 水溶き片栗粉小さじ1/4
作り方
- 準備.赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。 さやいんげんは筋を取り除いておきます。
- 1.耐熱ボウルに赤パプリカを入れ、ふんわりとラップをし、500Wの電子レンジで40秒程加熱します。冷水に入れ、皮を剥き、5mm角に切ります。
- 2.玉ねぎは、5mm角に切ります。
- 3.いんげんは、5mm幅に切ります。
- 4.鍋に水と2を入れ、中火にかけます。ひと煮立ちしたら蓋をして中火で10分程加熱します。
- 5.玉ねぎが柔らかくなったら、蓋を外し、1、3を加えてさらに5分程加熱します。さやいんげんが柔らかくなったら、水気を切ります。
- 6.耐熱容器にタイ、水を入れ、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで15秒程火が通るまで加熱します。粗熱が取れたら、骨がないか確認し、スプーンでほぐします。
- 7.鍋に離乳食用かつお昆布だしと5を入れ、中火にかけます。ひと煮立ちしたら、6、しょうゆを加えます。さらに水溶き片栗粉を加え、とろみがついたら火からおろします。
- 8.器に盛りつけ、完成です。