材料(2人前)
- ごはん400g
- ほっけ焼き
- ほっけ (生、開き)1尾
- 料理酒大さじ1
- サラダ油大さじ1/2
- 塩小さじ1/2
- 薬味
- 生姜の甘酢漬け20g
- ミョウガ1個
- 大葉2枚
作り方
- 準備.生姜の甘酢漬けは、汁気を切っておきます。
- 1.生姜の甘酢漬け、ミョウガはみじん切りにします。
- 2.大葉は軸を切り落とし、細切りにします。
- 3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、ほっけの皮目を下にして入れ、蓋をして焼き色がつくまで4分程焼きます。
- 4.裏返して料理酒を入れ、蓋をして中に火が通るまで中火で4分程焼き、火から下ろします。
- 5.粗熱が取れたら、骨と皮を取り除き、身をほぐします。
- 6.ボウルにごはん、1、5、塩を入れ、しゃもじでごはんを切るように、全体を混ぜ合わせます。
- 7.器に盛り付け、2をのせて出来上がりです。