もっと見る
豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め
揉むだけ簡単カレーチキン
電子レンジで作る 焼肉のタレで簡単手羽元煮
ガーリック香る 鶏もも肉のマヨポン炒め
あっという間にしみしみ 大根と鶏肉の照り炒め
ごま油香る豚キムチ炒め
室温に戻してから切った方が上手くハートになるのでしょうか?
料理下手な僕でも簡単に、早く作れました!
魚肉ソーセージは切り込みが深くなると切れてしまうので、動画を参考に注意してみてくださいね。
次回は上手くハート型になりますように。
ぜひ試してみてくださいね。
早速明日、試します!
それと爪楊枝を刺した後は
時間がたつと折れやすいみたいです
焼く直前に爪楊枝でとめることがおすすめです
卵かき混ぜて入れたら大丈夫ですかね?
ぜひ試してみてくださいね!
ぜひ作ってみて下さいね
ですが…何度やっても繋がり部分からちぎれてしまいます(T_T)
この際!と思い、繋がり部分も爪楊枝で止めてみましたが、また違うところからちぎれてしまいます(T_T)
簡単そうなだけに、悔しくて(>_<")
細かくして、卵で閉じてスクランブルエッグにしちゃいました。
ソーセージの長さが、短いのですかね?
大体同じですよね…?
メーカーにもよるのでしょうか?
かなり弾力のあるものでしたが…。
繋がっている部分の長さを長めにしていただき、
楊枝で留める時はギュッと抑えないようにしてみてくださいね。
ほかの方のコメントにありますが繋がっている部分をフライパンの端で
抑えておくといいようです。
ぜひお試しくださいね。
それから、爪楊枝で留めてある方から、卵の白身液が溢れてしまいます。
作られる時には、ソーセージと卵のサイズのバランスが大切だと思います。