抹茶のバスクチーズケーキ のよくある質問

ゲスト
18cm型でも同じ分量でできますか?

kurashiru
18cmの丸型を使用する場合は、溶き卵4.5個分(約225g)とその他の材料はレシピの1.5倍を目安に増やすことをおすすめいたします。加熱時間は5~10分ほど延長してみてくださいね。オーブンの機種によって火力に差が生じるため、記載の時間は目安として様子を確認しながらご調整ください。おいしく作れますように。

ゲスト
抹茶オレのパウダーでもできますか?

kurashiru
抹茶パウダーの代わりに抹茶オレの粉を使用することは難しいです。抹茶オレの粉には砂糖やミルクが含まれており、代用すると仕上がりの風味や色味が大きく変わってしまいます。より抹茶の風味や色味をお楽しみいただくためにも、ぜひ製菓用の抹茶パウダーかお稽古用の抹茶を使用してお試しくださいね。おいしく仕上がりますように。

ゲスト
抹茶が苦手なのですが、その場合は小麦粉に変えて大丈夫ですか??

kurashiru
抹茶パウダーを省いてプレーンなバスク風チーズケーキとしてお楽しみいただけます。その際は薄力粉を合計で大さじ2を目安に加えてくださいね。おいしく仕上がりますように。

ゲスト
ケーキの型がない場合は使い捨ての紙製のものでも大丈夫ですか?

kurashiru
オーブン対応の紙製の型を使用してもお作りいただけます。その際も記載の温度や時間を目安に焼き上げることができます。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調整くださいね。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかけることをおすすめいたします。

みみみ
クリームチーズ250グラムで作る場合は、他の材料の分量はどれくらいでしょうか?

kurashiru
クリームチーズ250gの場合はすべての材料をレシピの0.8倍量を目安に用意することをおすすめいたします。溶き卵は2.5個分(125g)を目安にご用意くださいね。また、その際は直径12c型を使用するときれいに焼き上げることができます。型の7分目を目安に生地を流し入れ、生地が余った場合はオーブン対応の小さなマフィンカップに入れて一緒に焼くことをおすすめいたします。また、焼き時間は記載の時間より5~10分を目安に短めに設定してくださいね。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調整ください。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかけることをおすすめいたします。おいしく仕上がりますように。

ゲスト
薄力粉の変わりにホットケーキミックスを代用出来ますか?

kurashiru
ホットケーキミックスには薄力粉の他に砂糖やベーキングパウダーが含まれているため、代用すると食感や風味が変わってしまいます。レシピ通りに薄力粉を使用することでしっとりとした食感をお楽しみいただけますので、ぜひ材料をそろえてお試しくださいね。

あや
クッキングシートをくしゃくしゃにして敷くには理由があるのでしょうか?

kurashiru
こちらのレシピでは型のサイズよりも大きめにカットしたクッキングシートをくしゃくしゃに丸め、広げてから使用しています。クッキングシートにしわを寄せることで、容器の形に合わせて敷き込みやすくなります。また、あえてしわを寄せたクッキングシートが、カフェスイーツのようなおしゃれな雰囲気を演出してくれるためおすすめです。よろしければ作ってみてくださいね。

ゲスト
直径12センチのケーキ型で作る場合の分量の目安を教えて欲しいです!

kurashiru
直径12cm(4号)のケーキ型を使用する場合は、クリームチーズ200g、生クリーム100ml、溶き卵2個分、グラニュー糖60g、薄力粉小さじ2、抹茶パウダー小さじ2を目安にご用意ください。焼き時間は記載の時間より10~15分程短めに設定することをおすすめいたします。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調整くださいね。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかけることをおすすめいたします。

ゆき
薄力粉をおからパウダーに代えて作れますか?

kurashiru
こちらのレシピはチーズケーキをしっとり仕上げるためや膨らむ際の手助けとして薄力粉を加えております。おからパウダーを加えると吸水率が変わり、生地の全体の水分量が大きく変わる可能性がございます。おいしくお作りいただくためにも、レシピ通りに薄力粉を加えてお試しいただけますと幸いです。

みっつさん
30分の焼き時間で焼き色付くのですか?

kurashiru
こちらのレシピは220℃のオーブンで30分を目安に焼き色をつけておりますが、ご使用になるオーブンの機種によっても加熱具合が変わる可能性がございます。様子をみながら表面が焦げ茶色に焼き色がつくまで加熱してくださいね。おいしく仕上がりますように。

ゲスト
こさなかったら、どうなりますか?

kurashiru
生地は濾さなくてもお作りいただけますが、濾すことで残っていたダマが潰れ、よりなめらかな口当たりのチーズケーキに仕上げることができます。ぜひお試しくださいね。

ゲスト
オーブンが200度までしか上がらないのですが、200度だと何分焼けばいいですか?

kurashiru
200℃のオーブンの場合は記載の時間より5~10分を目安に加熱時間を延長することをおすすめいたします。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調整くださいね。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかけることをおすすめいたします。

ゲスト
グラニュー糖ではなく、普通のお砂糖で作っても大丈夫でしょうか。

kurashiru
グラニュー糖の代わりに上白糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。ご用意しやすいものでお試しくださいね。