料理のコツ・ポイント
・ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。
・また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。
・225ml容量のグラスを使用していますが、少量で楽しみたい方は、小さめのグラスを用いて3等分にしてもお作りいただけます。冷やす時間は容器の容量に合わせて調整してください。
・粉ゼラチンは、アガー6gで代用していただけます。
【アガーを使用する場合の手順】
1.耐熱ボウルに「ひとつ上の豆乳 成分無調整豆乳」「国産大豆の豆乳使用 豆乳グルト」を入れて泡立て器で混ぜます。ふんわりとラップをし600Wの電子レンジで1分50秒ほど加熱し、人肌程度に温めます。
2.小鍋に水(50ml)を入れてアガー(6g)をふり入れます。中火で熱し、泡立て器でよく混ぜながら温めます。沸騰し、アガーがしっかり溶けたら弱火にし、1を入れて泡立て器で混ぜ合わせ、火を止めます。
3.グラスの底に「成城石井 オールフルーツスタイル ブルーベリー」を入れ、2を注ぎ入れます。
4.粗熱が取れたら、ラップをして冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます。トッピングの材料をのせて完成です。
・アガーの場合、レモン汁を入れると固まりにくくなるため、風味は変わりますがレモン汁は入れずにお作りいただくことをおすすめします。