カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル トップ
クリスマスの夜に 大人リッチなブッシュドノエル
よくある質問一覧
クリスマスの夜に 大人リッチなブッシュドノエル のよくある質問
クリスマスの夜に 大人リッチなブッシュドノエル
NYON(*´꒳`*)
完成時の大きさはたて、よこ、高さは何cmですか?
kurashiru
こちらのレシピでは、横34cm×縦24cmの天板を使用して生地を焼き上げております。天板の大きさが生地のサイズになりますので、煙突部分の生地をカットすると、ブッシュドノエルの横幅は25〜30㎝程度の大きさに仕上がります。ぜひ作ってみてくださいね。
まぁ
スポンジの下側(天板の面)が固くなってしまい食感の悪い仕上がりになってしまいました。
オーブンの上段に入れたのですが、その分火力が強くなって焼きすぎてしまったという事でしょうか?
何か考えられる原因がありましたらアドバイスをお願いします。
kurashiru
生地の下側が重く食感が悪くなってしまったのは、生地の泡立ちが潰れてしまったのが原因かと思います。手順1で、白くもったりするまで泡立てますが、生地を上から垂らした際に垂らした筋が10秒程度消えない状態までしっかりと立ててください。手順2、3では、1で泡立てた泡を消してしまわない様にゴムベラでさっくりと切る様に混ぜ合わせてくださいね。次回は大成功となりますように。
きちきちさん
小麦粉のかわりに米粉でも大丈夫ですか?
kurashiru
薄力粉の代わりに米粉でも代用していただけますが、米粉によって水分吸収率が異なりますので、分量は同量を目安に様子を見ながら調節してくださいね。おいしく作れますように。
も え
鉄板が26×26だったら分量はどうしたらいいですか?
kurashiru
こちらのレシピでは、横34cm×横24cmの天板を使用しておりますが、26×26の大きさでの試作をしていないため正確な分量はお伝えできかねます。レシピ通り作って、余ったぶんはマフィンカップ等に入れて焼いてくださいね。おいしく作れますように。
杏奈
このブッシュドノエルはどれぐらいの大きさなんですか(´・¿?・`)?
kurashiru
出来上がりの長さは25cm程の大きさになっております。使用した鉄板は34×24cmの天板を使用しております。参考にしていただけると幸いです。美味しくできますように。
ゆうくん。
鉄板がないと出来ませんか?
kurashiru
ロールケーキは、天板またはオーブン対応のバットでお作りいただけます。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。
みゆ
この材料で別立てでも大丈夫ですか?
kurashiru
食感が少し変わる可能性がありますが、別立てでもお作りいただけますよ。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。
こしあん
鉄板はどのサイズでもいいんですか?
kurashiru
こちらは34×24cmの天板を使用しておりますので、こちらのサイズを参考にしてお作りくださいね。
悠健ママ
このロールケーキは焼き上がったあと生地にシロップは塗らなくても良いのですか?
基本のやつだとすぐにシロップを塗ってから冷ましていたと思うんですが、塗らなくてもしっとりしているんでしょうか?
kurashiru
塗っていただいた方がよりしっとりとしますが、無くてもお作りすることはできますよ。お好みで選択してみてくださいね。
拝野繁樹
あーオーブンがなかった・・・
R
ビターチョコの代わりにホワイトチョコは使えますか?( ´ཫ`)
kurashiru
ホワイトチョコでもお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
むまる
オーブンの台が丸いタイプだとやっぱり作るのは難しいですよね(´ºωº`)?
kurashiru
天板は丸いものだと形が変わってしまうので、四角いものを使用することをおすすめします。クラシルではロールケーキ以外のケーキのレシピが多数ございますので、ぜひそちらも参考にしてみて下さいね。美味しく作れますように。
ユキウサギ
ブッシュドノエル美味しそう。私も作りたい。でも難しそう。
コラム
詳しく解説!メレンゲで作る ガトーショコラの作り方
メレンゲで作るガトーショコラを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
詳しく解説!混ぜるだけ簡単ガトーショコラの作り方
混ぜるだけで簡単!ガトーショコラを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
詳しく解説!きれいに作れる市松模様のアイスボックスクッキーの作り方
きれいに作れる、市松模様のアイスボックスクッキーを詳しい解説付きでご紹介します。こ...
詳しく解説!おうちで作るチョコレートマカロンの作り方
おうちで作れる、チョコレートマカロンを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも...
詳しく解説!簡単生チョコの作り方
バレンタインの定番、生チョコを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
もっと見る
ピックアップ
ラー油でピリッと ねぎとちくわのみそ炒め
長ねぎ、しめじ、ちくわ、みそ、料理酒、しょうゆ、...
豚肉とミニトマトのピリ辛ごまポン和え
豚バラ肉、料理酒、ミニトマト、かいわれ大根、ポン...
ほうれん草とたまごのふんわり炒め
ほうれん草、お湯、卵、しょうゆ、料理酒、鶏ガラス...
とろっとスタミナ肉もやし
もやし、豚ひき肉、ニラ、すりおろしニンニク、水、...
さっと一品 肉豆腐
豚こま切れ肉、焼き豆腐、長ねぎ、水、顆粒和風だし...
サバ缶で簡単 みぞれ煮
サバの水煮缶、大根おろし、水、しょうゆ、みりん、...
もっと見る
人気のカテゴリ
鶏もも肉
キャベツ
クッキー
ハンバーグ
カレー
パスタ
オーブンの上段に入れたのですが、その分火力が強くなって焼きすぎてしまったという事でしょうか?
何か考えられる原因がありましたらアドバイスをお願いします。
基本のやつだとすぐにシロップを塗ってから冷ましていたと思うんですが、塗らなくてもしっとりしているんでしょうか?