カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル トップ
ほくほく!炊飯器で簡単さつまいもご飯
よくある質問一覧
ほくほく!炊飯器で簡単さつまいもご飯 のよくある質問
ほくほく!炊飯器で簡単さつまいもご飯
ゲスト
お米の吸水用の水と炊飯器に入れる水350mlは、別ですか?
kurashiru
米を30分浸水する際に使用する水と炊き上げる際に手順2で加える水350mlは別のものです。米に浸水させる際に使用する水は浸水後に破棄してくださいね。ご参考になりましたら幸いです。
すず
普段、お米やや固めが好きなので1合炊く時は炊飯器の1の線より少し下まで水を入れます。今回さつまいもを入れるのですが同じでよろしいですか?
kurashiru
硬めのさつまいもごはんに仕上げる場合は、水の分量を減らすことをおすすめいたします。お好みの分量に調整してくださいね。おいしく炊き上がりますように。
りりぃ
冷凍保存は可能でしょうか?
kurashiru
冷凍で1週間を目安に保存が可能ですよ。ほくほくとしたさつまいもがとてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
のん
お米4合の場合はお水2倍の700mlでしょうか?
600ml入れた時点で水量は4合のメモリなのですが…
kurashiru
お米4合の場合の水の分量は700mlですが、炊飯器の内釜の最大メモリを超えてしまう場合は、あふれてしまったり、故障の原因になってしまいますので、お作りいただくことができません。ご使用の炊飯器に合った分量で作ってくださいね。
ゆき
さつまいものアク抜きは何分くらいしますか?また前日からアク抜きとして水につけたままでも大丈夫ですか?
kurashiru
さつまいもは15分を目安に水にさらしてくださいね。一晩アク抜きしますと、仕上がりの食感が変わってしまう可能性があるため、おすすめいたしません。ほくほくのおいしい一品に仕上がりますので、ぜひ作ってみてくださいね。
むーにー
黒ごま代用できるものありますか?
kurashiru
黒ごまの代わりに白ごまなどでも代用できますよ。省いてもおいしくお召し上がりいただけますので、お好みで選択してくださいね。ホクホクとして甘味のあるさつまいもがとてもおいしいので、ぜひお試しください。お気に入りの一品となりますように。
kurashiru
おかずはさっぱりとした味付けの和え物や煮物、煮魚など和食のおかずがおすすめです。クラシルではさまざまな和食のレシピをご紹介しておりますので、お好みや季節の食材でレシピを検索してみてくださいね。素敵な食卓となりますように。
彩
冷凍した芋の場合は解凍してからの方がいいですか?
kurashiru
冷凍したさつまいもを使用する場合は、加熱ムラを防ぎ風味をよくなじませるために、あらかじめ解凍してから使用することをおすすめいたします。さつまいもの優しい風味がふんわりと広がる炊き込みごはんに仕上がりますので、ぜひ試してくださいね。おいしく作れますように。
さき
タイマー機能で炊いても大丈夫ですか?
kurashiru
タイマー機能を使用して炊飯していただけますよ。さつまいもの甘みがお楽しみいただける一品に仕上がりますので、ぜひ作ってみてくださいね。お気に入りのレシピとなりましたら幸いです。
Miki Shida
無洗米でも炊く時の水の量は同じですか?
kurashiru
こちらのレシピでも無洗米を使用して作っていますので、同じ量で大丈夫ですよ。ほくほくとしたさつまいもがとてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。「たべれぽ」への投稿もお待ちしております。
パンちゃん
さつまいもを水に浸けておくのは、何分くらいを目安にすればいいでしょうか(^。^)⁉️
kurashiru
さつまいものあく抜き時間は、15分を目安に浸けてみてくださいね。炊飯器でとても簡単に仕上がる一品となっておりますので、ぜひお試しいただけると嬉しいです。おいしく作れますように。
まゆ
お米1.5合だと調味料はどうなりますか?
kurashiru
米1.5合の場合は、全ての材料を0.7倍にして作ってくださいね。おいしく作れますように。
いずみ
さつまいも一本は重さどれくらいですか?
kurashiru
今回使用したさつまいもは、おおよそ250gほどのさつまいもを使用しております。とっても美味しいさつまいもご飯ですので、ぜひ作ってみてくださいね。美味しくできますように。
なす
どうして、お米を30分くらい水につけとくのですか?
kurashiru
お米を水につけておくのは、浸水させる為です。
これを行うことにより、米に水を含ませてやわらかくし、内部に熱が伝わりやすくなります。そのため浸水が足りないと米粒の内部に熱が伝わらないので芯のあるご飯になり、また黄ばんだり味が落ちたりしてしまいます。
ぜひしっかり浸水させてみてくださいね。美味しくできますように。
まーぶる
酒はいれなくても大丈夫ですか?
kurashiru
味に大きな影響は出ませんので無しでも大丈夫です。
ぜひ作ってみてくださいね。
コラム
おうち時間を満喫!2021春夏の新商品特集
新商品でおうち時間をもっと充実させてみませんか? 2021年春夏に発売される各メ...
バレンタインにもぴったり!おうちでヌテラレシピ
おうち時間、スイーツづくりを楽しむ人も増えてきましたよね。世界で人気のチョコレート...
詳しく解説!メレンゲで作る ガトーショコラの作り方
メレンゲで作るガトーショコラを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
詳しく解説!混ぜるだけ簡単ガトーショコラの作り方
混ぜるだけで簡単!ガトーショコラを詳しい解説付きでご紹介します。これであなたも失敗なし!
詳しく解説!きれいに作れる市松模様のアイスボックスクッキーの作り方
きれいに作れる、市松模様のアイスボックスクッキーを詳しい解説付きでご紹介します。こ...
もっと見る
ピックアップ
定番のタレで トンテキ
豚肩ロース、塩こしょう、薄力粉、ニンニク、料理酒...
定番のぶり大根
ブリ、塩、熱湯、大根、生姜、水、料理酒、しょうゆ...
定番 チキン南蛮
鶏もも肉、料理酒、すりおろし生姜、塩、薄力粉、溶...
定番 豚肉の生姜焼き
豚ロース、塩こしょう、片栗粉、しょうゆ、料理酒、...
豚肉でつくる肉じゃが
豚肩ロース、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、水、料...
和食の定番小鉢 切り干し大根煮
切り干し大根、水、にんじん、油揚げ、水、しょうゆ...
もっと見る
人気のカテゴリ
鶏もも肉
キャベツ
クッキー
ハンバーグ
カレー
パスタ
600ml入れた時点で水量は4合のメモリなのですが…
これを行うことにより、米に水を含ませてやわらかくし、内部に熱が伝わりやすくなります。そのため浸水が足りないと米粒の内部に熱が伝わらないので芯のあるご飯になり、また黄ばんだり味が落ちたりしてしまいます。
ぜひしっかり浸水させてみてくださいね。美味しくできますように。
ぜひ作ってみてくださいね。