食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

アロマキャンドルって どうやって消してますか?

アロマキャンドルって どうやって消してますか? 最近までは吹き消してたのですが 煙はすごい出るし、 なんかちゃんとした消し方あるのかなぁ と思って探したらやっぱりありました! キャンドルスナッファーを使うと 一瞬で消せますが白煙は少し立ちます。 が、安全性が高く芯も綺麗に維持できます。 もう一つのウィックディッパーや ピンセットを使って溶けたロウに浸す消し方だと 白煙はほぼ出ないので煙が苦手な方におすすめです。 ただし、芯が脆くなっている場合は折れてしまったり、 しっかり立てて置かないと次に使えなくなるので その点だけ注意が必要です。 キャンドルの火の大きさは芯の長さで決まるので、 ロウが溶けて芯が長くなったら 5mm程度になるようにカットしましょう。 お子様がいるご家庭だと 中々使う機会が少ないかもしれませんが、 夜のリラックスタイムに使うと 気持ちが一気に安らぐと思います。 キャンドルをお使いの方は この3つのアイテムおすすめです。 3つセットでトレーや袋もついて Amazonだと2000円程度で買えます。 私が購入したのと同じ商品を ハイライトに入れておきますので 気になる方はご覧ください。 →@jk___decor このアカウントでは インテリアのテクニックや 実際に使ってみて良かったアイテムを ご紹介しています。 @jk___decor #アロマキャンドル #アロマキャンドルに癒される #アロマキャンドルのある暮らし #キャンドルスナッファー #ウィックディッパー #ウィックトリマー #キャンドルのある暮らし #キャンドル好き #キャンドルのある生活 #キャンドルの消し方 #アロマキャンドルの消し方

コメント (0件)

コメントがまだありません