吹き抜けの音対策
吹き抜けの音対策 . . おはようございます✧ @_yuu_home の ゆう です 10月もよろしくお願いします🌰🌾🍂 . 吹き抜けを採用するか検討されている方 音対策は何か検討されていますか?🥹 我が家は住み替えを検討するにあたり 開放感に憧れ『吹き抜け』がある家に住みたい!! と強く思うようになったものの 気になったのはデメリット。 その中でも1番気になったのが 〝音が響くこと〟でした🥲 この対策として我が家が行った事は 『寝室までにドアを設ける事』です。 HMの方にも、ここにドアつけるんですか?って言われたけど🤣 これをして本当に良かった!!! 寝室にもドアがあり、追加で設置した分を含めると 2つドアを介しているので 夜リビングで主人がゲーム、テレビを見ていたとしても 全然聞こえません。🥹 建具の分費用はかかりますが、 ずっと住む家だからこそ、音対策は重要です💪 とってもおすすめです🥹 ____________________ と、対策について書いた手前ですが リール見てくださった方 階段登った右手にドアがあった事に気が付きましたか?🤣 我が家は子供部屋をあらかじめ2つに分けています。 平等に同じ広さのクローゼットを設けるために どうしても音対策で設けたドアの手前が 子供部屋1室の入り口になってしまって... (リールでいう階段登った右側のドアです) 今は主人が仕事部屋として使っていますが、 ドアを閉めていても会議中の主人の声は聞こえてきます。 私もダイニングで仕事、会議してるのでお互い様ですが...😇 (会議中はイヤホンつけています🎧) 住んでみて思ったのが、将来この部屋を使う子供に嫌がられそうだなと...🤣 クローゼットの平等さよりも音問題の方が大事だったかも!と思いました🥺 それだけドア1つの有無で変わるんだなと体感しています🤣 また別のpostで 住んでみて感じた吹き抜けのメリット、デメリットはどうだったのか、これらについてもまとめたいと思います♩ 質問等ございましたら、コメント、DMお待ちしています☺️ . . #吹き抜けリビング #吹き抜け#吹き抜けのある家 #マイホーム後悔ポイント #マイホーム計画#マイホーム後悔点 #マイホーム後悔#シンプルインテリア #ホワイトインテリア
コメント (0件)
コメントがまだありません