カンタンなのに効果抜群!暮らしの小ワザ
👇概要はコチラ ☑水周りの下は定期的に換気 伸びるタイプの蛇口だと、ホースをつたって水滴が下に…。 知らず知らずのうちに湿度が上がってカビの原因に。 定期的に開け放って換気することによってカビを防げる! ☑︎重曹とコーヒーフィルターで消臭剤 コーヒーフィルターの中に重曹を入れて折り込んで、テープで留めるだけで消臭剤が作れる。 ゴミ箱の内側に貼り付けるもよし、靴に入れて消臭するもよし。 交換のタイミングで、中の重曹は掃除にも使えて便利! ☑オキシクリーンをお湯に溶かしてトイレタンクのカビ予防 オキシクリーンをお湯に溶かし、トイレタンクに注いでしばらく放置。 これだけでトイレタンクのカビを予防できる。 時間は2-6時間みたいだけど、タンク内の状態によって変えるみたい。 我が家は2時間をめどに放置してます! ☑排水口にアルミホイルでヌメリ予防 排水口にアルミホイルを丸めて入れておくと、イオンが発生してヌメリを予防してくれる。 料理に使ったりしたアルミホイルを再利用できるのでエコ。 我が家は排水口内、ゴミ受け皿両方に入れてます! どれも簡単なのに、効果抜群な小技🙌 すぐに取り入れられるものばかりなので、ぜひ参考にしてください! @king.blog05 ☜他の投稿はコチラ ****************************************************** このアカウントでは、 【程よく便利な2人暮らし】をモットーに ▶暮らしに役立つ便利なアイテム ▶手間や悩みが減るライフハック ▶奥さんとの生活・お金・料理のこと を共有します。 >> @king.blog05 「あ、いいな。」と思って下さったら フォローしていただけると嬉しいです。 コメントは必ずお返事しますので、気軽に絡んでください🙌 ****************************************************** #ライフハック #暮らしを整える #暮らしのアイデア #暮らしの知恵 #生活の知恵 #暮らしとお掃除 #暮らしの工夫 #暮らしのアイディア #暮らし上手 #暮らしをととのえる #水周り #暮らしの記録
コメント (0件)
コメントがまだありません