食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

@wassanchino_gohan ◁他のお

@wassanchino_gohan ◁他のお手軽無添加レシピはこちら  ひき肉×昆布で〇〇の素なしで旨みたっぷりスープ✨ ポイントは2つ ❶旨みの土台昆布を入れる ❷ひき肉は水から煮ること 赤ちゃん〜大人まで食べられる簡単お味噌汁だよ🙆‍♀️ -材料- ・お好みのひき肉:100〜150g ※お子様の月齢が低い場合は、脂身の少ない鶏ひき肉がおすすめ ・昆布3〜5cm幅分 ・お水:600〜800ml (昆布水でももちろんOK。一晩以上つけていたら、昆布自体は入れなくても◎) ・絹豆腐:50g ・青菜(茹でたほうれん草や小松菜1〜2束) ・お酒:大さじ1 ・お味噌:離乳食用小さじ1/2〜1      大人用大さじ1〜2 (大人用は味見して足してね) -手順- 水に昆布とひき肉、お酒を入れて火にかける  ↓ 沸いたらアクを取り、青菜や豆腐、最後に味噌を加えたら完成 子どもの月齢が11ヶ月のため味噌は耳かき程度加えてから取り分け、大人用に大さじ1弱加えました。 離乳食中期頃の場合はお味噌なしでも十分においしいスープだよ🥰 -ポイント- ・ひき肉は水から煮ることで、旨みがお出汁としてゆっくりと溶け出るよ ※沸騰したところに入れると急にお肉の周りが固まって、中に旨みが閉じ込められちゃうの ・昆布の旨み(グルタミン酸)とひき肉の旨み(イノシン酸)はかけ合わせると旨みが倍増するよ✨ ・昆布は水に事前につけといた方がより旨みが溶け出てるのでおすすめ(もちろん昆布水適量入れるだけでも) ・今回はやまひここんぶさんの#離乳食だし昆布 を使いました ・羅臼昆布なので旨みが強く、旨みの強い食材(今回はひき肉)と合わさるときは2〜3本でもしっかり旨みが出て助かったよ🥺 昆布は取り出さなくたって問題なーし(気になる場合は沸いた後に取り出してね)。 ひき肉のお肉の種類変えたり、入れる野菜を変えるといろんなパターンで楽しんでみてね🫶    -——————————————— 簡単無添加ごはんを投稿しています ▶︎ @wassanchino_gohan 素材の旨みを引き出して 家族みんなでおいしいごはん🍚 おいしさの理由を知ると もっと料理が楽に、楽しくなるかも。 おいしいの日常に少しでもお役に立てると嬉しいです🥰 作ったよーの反応、飛んで駆けつけます🥺💨 料理の基礎や理論、実践的に学んでいます。 日々の料理の疑問・質問もお気軽にね🫶 -——————————————— #レシピ動画 #簡単レシピ #ひき肉 #味噌汁レシピ #無添加 #無添加レシピ #ゆる無添加 #無添加ごはん #家族ごはん #やまひここんぶ #離乳食だし #離乳食 #幼児食

コメント (0件)

コメントがまだありません