わらびのあく抜き レシピ・作り方
「わらびのあく抜き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
わらびのあく抜きの仕方のご紹介です。独特の歯ごたえと、ほのかな苦味がおいしいわらびは、春から初夏にかけて採れる山菜です。このあく抜きの仕方をマスターして、山菜おこわや山菜そばなどに、ぜひご活用くださいね。
調理時間:60分
費用目安:400円前後
材料(2人前)
手順
- 1わらびの根元の固い部分を切り落とします。
- 2バットに1を入れて食品用重曹をふり入れ、熱湯をかぶる程注ぎ、冷めるまで置きます。
- 3冷めたら水気を切ってボウルに入れます。水を注ぎ入れ、2回程洗って水気を切ったら完成です。
料理のコツ・ポイント
手順2では、色が悪くなったり、柔らかくなりすぎてしまうので、ラップなどで蓋をしないようにして下さいね。
たべれぽ
4.6
4.6
ま ま ち
2022.4.17
穂先は食感が良くないので取り除きました。
お夕飯の後に下処理を始め、熱湯をかけた後は翌朝まで放置して、3回ほど水を交換しながら洗い流しました。
難しいと思いこんでいた下処理ですが、工程は簡単でした。
53人のユーザーが参考になった
エミール
2020.6.17
簡単でした。水にいれて、1日置いて煮物に使いました。また、作りたいです。
45人のユーザーが参考になった
ま ま ち
2022.4.19
一晩明け浸しておいた水はビックリするくらいな緑色に変わっていました。
このあと、お浸しや炒め物を作りたいと思います。
41人のユーザーが参考になった
梅
2022.3.31
2回洗った後、一晩水に浸したままにして、炊き込みご飯に使いました。アクが残らず美味しく頂けました。今の時期しか食べられない味を楽しめました。
29人のユーザーが参考になった
nonmiya
2023.5.27
レシピ通りに灰汁抜きをしてジプロックに水と一緒に入れて冷蔵庫で一晩保存、数回水洗いして筍&高野豆腐と一緒に煮物にしました‼️
筍が市販の水煮だったのが一寸残念でした😅
食品用の重曹が有れば、思いの外簡単に灰汁抜き出来るのですね‼️
12人のユーザーが参考になった
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
コンテンツがありません。