ごはんがすすむ!チキンとキャベツのガーリック炒め レシピ・作り方

「ごはんがすすむ!チキンとキャベツのガーリック炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
400
4.55
(5,746)

食べ応え抜群、チキンとキャベツのガーリック炒めのご紹介です。ニンニクと黒こしょうが効いているので、ごはんの進む味つけになっていますよ。シンプルな味つけで、さっと作れるのでおすすめです。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 キャベツは芯の部分を切り落とし、ざく切りにします。
  2. 2 鶏もも肉はひと口大に切ります。
  3. 3 ボウルに2と(A)を入れて揉みこみ、片栗粉を加えて更にみこみます。
    片栗粉を一緒に揉みこむことで、薄く衣がつき、味がしっかりとなじみおいしくいただけますよ。
  4. 4 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3の皮目から焼きます。
    皮目から焼くことで、皮がパリッとした食感になりおいしくいただけますよ。
  5. 5 両面に焼き色が付いたら1を加え、蓋をして中火のまま3分程蒸し焼きにします。
  6. 6 鶏もも肉に火が通り、キャベツがしんなりしたら(B)を加えて中火のまま炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
  7. 7 お皿に盛り付け、トッピングをかけて完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.55
5,746人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

にんにくの香りとキャベツの甘みが見事に調和した一品です。鶏肉は片栗粉をまぶすことで、ジューシーでプリプリの食感に仕上がります。キャベツはシャキシャキ食感を残しつつ、蒸し焼き時に料理酒を加えることで、より一層美味しさがアップ。ご飯がどんどん進む塩味で、しめじやもやしなど、冷蔵庫の野菜を加えてもアレンジ自在。手軽に作れるのに本格的な味わいで、家族みんなに大好評です。
たべれぽの写真
ゆゆ🤎
ゆゆ🤎
2021.6.28
リピです これは簡単やけどめっちゃ美味しいので、忙しいときにおすすめです❤️ 蒸すときにお酒大さじ1くらいをいれてから蓋をしてあげると、キャベツがしんなりするし、グッと美味しさが増します👌
1652人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
そ511
そ511
2022.1.21
こちらのレシピ。 いつも、トリムネで作っているのですが、もっと、肉が柔らかくなる方法がないか、kurashiruさんに質問して、作ってみました。 まず、トリムネは一枚のまま、フォークで穴を開け、酒につけてしばらくおく。 一口大に削ぎぎりしたら、レシピより、少し少な目の塩とすりおろしニンニクとマヨネーズ大さじ1をまぶしもみこむ。(肉の量で加減してください。)そして、片栗粉を加えもみこむ。 この過程をしてからレシピ通りに炒めました。 トリムネが、今まで以上にとても柔らかく仕上がりました。 このレシピ史上最高の美味しさでした。 マヨネーズの風味は残りません。 トリムネを使いたいと言うかたは、是非、ご参考にしてください。
1495人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
kurukoko
kurukoko
2021.6.18
片栗粉なしでやってみましたが大丈夫でした。おいしかったです。
355人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
うさキング
うさキング
2021.6.11
時短であっという間に出来て、ニンニクが効いて美味しゅうございました😊
165人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mikiT
mikiT
2021.6.3
ご飯がほんとにすすむようです。私はアルコールを飲みながらいつもいただいてます。お肉の量は2倍にして塩、にんにくは少し多めに入れて、鶏がらスープと胡椒はレシピ通りに作ってちょうど良い感じになりました。
84人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー82a36e
ユーザー82a36e
2021.6.5
豚肉で!お肉は柔らかく、キャベツはシャキシャキ。とても美味しくできました。
60人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2021.12.15
レシピの倍量で作りました 材料少なくて、しかも簡単‼️ キャベツの消費にもなるお助け一品 モモ肉は30分程料理酒に漬けおきました …なので仕上がりはしっとり柔らか〜でした︎♡ 彩りに人参プラス 文句無しの美味しさでした♪
57人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ふみっぱ
ふみっぱ
2021.6.9
片栗粉でもも肉がさらに柔らかく感じられ、ニンニクとの相性も最高!ご飯いっぱい食べちゃいました♪
46人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
asa
asa
2021.4.21
片栗粉でコーティングされた鶏肉が柔らかくてぷりぷりしていてとてもおいしかったです! 簡単なのでまた作りたいです♪
33人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    チューブタイプのニンニクで代用できますか?

    A
    チューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。

質問

ユーザー5a6484
ユーザー5a6484
片栗粉は入れなくても大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
片栗粉は省いてもお作りいただけます。代わりに薄力粉を使用することもできますので、ご用意のある際はぜひお試しくださいね。
すんだもち
すんだもち
ニンニクチューブで作る場合何センチくらいで作ればいいですか?
kurashiru
kurashiru
チューブタイプのニンニクを使用する場合は、小さじ1(2~3cm)が目安です。お好みの風味にご調整くださいね。おいしく仕上がりますように。
njpw
njpw
むね肉ではダメですか?
kurashiru
kurashiru
鶏もも肉の代わりにむね肉を使用してもおいしくお作りいただけます。お好みの部位で作ってみてくださいね。

人気のカテゴリ