照り焼きチキン レシピ・作り方

「照り焼きチキン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
200
4.54
(3,403)

簡単に作れる照り焼きチキンのご紹介です。作り方のポイントは片栗粉をまぶすこと。味つけがしっかり絡んでおいしいですよ。使う食材もシンプルなので、献立のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。ごはんにはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 鶏もも肉は一口大に切ります。
  2. 2 全体に片栗粉をまぶします。
  3. 3 フライパンを中火で熱してサラダ油をひき、2を皮目から入れて5分程焼きます。焼き色がついたら裏返します。
  4. 4 料理酒を回し入れ、蓋をして中火で3分程蒸し焼きにします。鶏もも肉に火が通ったら(A)を加え、炒め合わせます。
    油跳ねが気になる場合は、一度火を止めてから料理酒を入れましょう。
  5. 5 全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、ベビーリーフを添えて完成です。

コツ・ポイント

※お酒は二十歳になってから

たべれぽ

レシピ満足度

4.54
3,403人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

ジューシーで柔らかい鶏もも肉の照り焼きは、シンプルな調味料で簡単に作れる人気メニューです。下味に塩コショウ、生姜やニンンクのすりおろしを加えると、より深みのある味わいに。片栗粉をまぶして焼くことで、お肉がふっくらジュワっと仕上がります。タレがしっかり絡んでツヤツヤに仕上がり、冷めてもおいしく、お弁当にもぴったり。玉ねぎやしめじを加えてアレンジするのもおすすめです。
たべれぽの写真
Aya
Aya
2021.6.19
お弁当用。 鶏肉 380g→2枚に切り 塩胡椒、小麦粉を振る 皮面から、 油を入れたフライパンで焼く 皮面が焼けたらひっくり返し 弱火で蓋をして2分 【照り焼きタレ】 砂糖、酒、みりん、醤油 各大さじ1 照り焼きタレを絡めてから お肉を切りました😃 柔らかく、とても 美味しいです🙌✨✨ 【ハニーマヨソース】 マヨネーズ 大さじ3 ハチミツ 小さじ1〜2お好みで ブラックペッパー 少々 最高に、マッチします✨✨
836人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ともこな
ともこな
2021.5.17
簡単で美味しいです。タレは2倍量で作り、片栗粉によく絡んだのですが、やはりお肉に下味をつけていなかったので、もう一歩といった感じ。次は軽く下味をつけてから作りたいと思います。
501人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
とみたん
とみたん
2021.5.11
味はとても良いのですが塩コショウしたのですがワンポイント味が足らない気がします。 次回は下味に生姜のすりおろしを少し加えたいと思います。
487人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
okaco
okaco
2021.5.27
とても美味しい!!家族(特に男子組)にも大好評でした。残ったタレだけでおかわりのご飯食べてました(笑)皮は結構パリパリに焼いてみて正解でした。料理酒を回し入れる前にキッチンペーパーで少し脂を取りました。タレを入れる時は本当に弱火で!が成功のコツかと思います。
155人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mini-minion
mini-minion
2022.8.16
自分用メモ。 鶏もも500g調味料等2.5倍。 切った鶏肉にチューブ生姜とニンニク合わせて大さじ1杯をビニール袋に入れて良く馴染ませる。 片栗粉は大さじ3杯を別の大き目ビニール袋に投入してから馴染んだ鶏肉を入れて全体に粉がつくようシェイク。 調味料は必ず弱火で入れる。甘めに仕上る為好みで醤油追加する等要微調整。
96人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
fam
fam
2021.5.18
おいしい!蓋をしたら5~7分蒸す。タレ入れてからは焦げやすいから注意!!
68人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
もくもく
もくもく
2021.5.21
奇跡のカリ&照り! 手順3にて、片面だけ焦げ目を付けて、すぐ裏返して酒を回し入れても、手順5で調味料の水分がしっかり抜けてくれるので、カリカリと照り照りで両面美しく仕上がりました! 手順5では弱火でとありますが、中火でそのまま火にかけたところ、水分がバッチリ抜けて、最高の味加減になりましたよ♪ もう夜の11時なので、明日キャベツの千切りを添えていただきます!クラシルさんの定番料理はやっぱり一番です!
58人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あい
あい
2021.5.23
すりおろしニンニクとすりおろし生姜も足しました。お酒で蒸し焼きにすることで柔らかくジューシーに仕上がって大変美味しかったです。
43人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まるちん
まるちん
2021.6.15
めちゃくちゃ良い!冷めても美味しい! ゴマをふりかけると見栄えもよくなりました☺️
37人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

クドウ
クドウ
みりんがない場合に代用できるものはありますか?
kurashiru
kurashiru
みりんのご用意がない場合は砂糖を使用してもお作りいただけます。その際は砂糖を合計で大さじ1.5を目安に加えてみてくださいね。みりんを使用することでコクが出て、照りをつけることもできます。機会がございましたらぜひレシピ通りにもお試しくださいね。
のっこ
のっこ
ふたはしなくても作れますか?
kurashiru
kurashiru
蓋をせずに鶏もも肉を焼き上げることもできます。その際は加熱時間を延長してしっかりと鶏肉に火を通すことをおすすめします。蓋をして蒸し焼きにすることで鶏もも肉に火が通りやすくなり、固くなりにくくやわらかな食感に仕上げることができます。機会がございましたらぜひレシピ通りにもお試しくださいね。
松村美佳
松村美佳
手羽元で作るにはどうしたら良いですか?
kurashiru
kurashiru
鶏もも肉の代わりに鶏手羽元を使用してもお作りいただけます。鶏手羽元6~8本を目安にご用意ください。また、鶏手羽元に切り込みを入れることで食べやすくなり、火の通りもよくなります。鶏手羽元は皮を下に、手羽のつけ根を向こうにして置き、骨に沿って両側に切り込みを入れて肉を左右に開くと切り込みを入れやすいかと思われます。キッチンバサミや包丁など、使いやすい方で切り込みを入れてみてくださいね。手羽元を使用する際はしっかりと火が通るまで加熱時間をご調整ください。ご参考になりましたら幸いです。

人気のカテゴリ