再生速度
オーブンでつくる カマスの塩焼き レシピ・作り方
「オーブンでつくる カマスの塩焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
オーブンでつくる、カマスの塩焼きのご紹介です。カマスの身は水分が多めなので、塩をふってから焼くと身がしまってよりおいしく仕上がりますよ。魚焼きグリルがなくても、オーブンでお手軽に作れますので、ぜひお試しくださいね。
材料 (2人前)
          分量の調整
          
  2 人前
 人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 カマスはうろこを取り、ツボ抜きで内臓を取り除いておきます。 大葉は軸を取っておきます。 オーブンは200℃に予熱しておきます。
- 1 カマスはバットにおき、塩を両面にふり、ラップをかけて冷蔵庫で30分程おきます。
- 2 キッチンペーパーで余分な水気を拭き取り、塩を両面にふります。
- 3 天板にのせた網に刷毛でサラダ油を塗り、2をのせます。
- 4 200℃のオーブンで、中に火が通るまで10分程焼きます。
- 5 取り出して、大葉を敷いた器に盛り付け、レモンを添えて完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 今回は内臓をツボ抜きにしましたが、通常の包丁でお腹に切りこみを入れて内臓を取っても調理が出来ます。 ふり塩の塩の量は、お好みで調整してください。 網は、オーブン加熱対応の網を使用しています。
たべれぽ
            ろあ
          
 
            2022.9.7
          
        つぼぬきはうまくできず、腹から取り出し。
塩加減よくできました。
      
 
          3人のユーザーが参考になった
        
            シャンス
          
 
            2022.7.9
          
        干物焼きました!冷汁に相性バッチリでした
      
 
          2人のユーザーが参考になった
        
            buono
          
 
            2022.8.4
          
        全自動の魚グリルで作りました。
カマスの腹をキッチンバサミで切って内臓を取り出しました。
とっても美味しく出来ました。
      
 
          1人のユーザーが参考になった
        
            Vöglein
          
 
            2023.7.17
          
        初めてのカマスの塩焼き。ホワッホワな食感で干物とは全く異なる印象を受けましたが、上品な味わいとほどけるような舌触りで美味しかったです。白醤油をかけて食べました。
加熱後は身が崩れやすいので盛り付けの際は要注意ですね。下処理は魚屋さんにお願いしてます。
      
 
            ユーザー73d7e2
          
 
            2021.11.17
          
        干物焼いた!美味しかった〜♪
      
 よくある質問
- Q日持ちはどれくらいですか? A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
![kurahsiru[クラシル]](https://assets.kurashiru.com/production/assets/kurashiru_logo-81cae3c71c84cdf810452fad186fd5ca4e12e87e5e4a4354f13b3cd071f272cd.png)




 
  
 