再生速度
寝かせない 簡単鶏ハム レシピ・作り方
「寝かせない 簡単鶏ハム」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
手間が掛かる鶏ハムを、時短で簡単に作ります。お好みでハーブを加えたり、下味の塩を少し減らしてお好みのたれをかけたり、サンドイッチにしたりと色々アレンジが出来て便利ですよ。じっくり火を通す事で、しっとりと仕上がります。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
-
鶏むね肉 (300g)
1枚
- 砂糖 小さじ1/2
- 塩 小さじ1
- 熱湯 (ゆで用) 1000ml
- トッピング
- 粗挽き黒こしょう 適量
- 添え物
- ベビーリーフ 適量
- レモン (くし切り) 2切れ
手順
- 1 鶏むね肉はキッチンペーパーで水分を拭き取り、余分な脂肪を取り除きます。切りこみを入れて観音開きにします。 鶏むね肉の皮を外して作ることもできますよ。観音開きはこちらを参考にしてくださいね。
- 2 両面をフォークで刺して全体に穴を開けます。砂糖、塩の順に全体にすりこみます。
- 3 ラップを敷き、2の皮目を下にしてのせ、手前から奥に向かって巻きます。
- 4 空気が入らないように包み、両端をねじって結びます。もう1枚ラップを重ねて同じように包み、両端をねじって結びます。ラップの両端を短く切り、アルミホイルで包みます。
- 5 鍋にお湯を沸かし、4を入れて中火で加熱します。再び沸騰したら弱火にし、30分程加熱します。蓋をして火を止め、そのまま20分置きます。
- 6 中まで火が通ったら取り出してアルミホイルを外し、ラップに包んだまま冷蔵庫で1時間以上冷やします。 温かい状態でもおいしくお召し上がりいただけます。
- 7 ラップを外して食べやすい大きさに切ります。
- 8 お皿に7を盛り付け、ベビーリーフ、レモンを添え、粗挽き黒こしょうをかけて完成です。
コツ・ポイント
鶏むね肉の厚みによって加熱時間が異なるので、中にしっかりと火が通るまで加熱してからお召し上がりください。
たべれぽ
たべれぽ AI要約
※ユーザーの声をAIが自動で要約しています
火加減と時間を守ることで、むね肉がしっとりジューシーな食感に大変身します。プレーンでも美味しく、ハーブソルトや柚子胡椒、マヨネーズなどお好みの調味料で様々な味変が楽しめる万能レシピ。ラップで巻いて茹でるだけの簡単調理で、サラダやサンドイッチの具材としても大活躍。タンパク質たっぷりでヘルシーなので、ダイエット中の方にもおすすめです。
yuna
2021.6.6
6分茹でて1時間置きました!
凄くしっとりしてて、そのままでも美味しい〜
塩の代わりにハーブソルトでもう一つ作りました。
こちらも美味しかったです
271人のユーザーが参考になった
itomayo★
2021.6.17
2度目のTRYです🤓
やはり美味いです!
今回は70度をキープして20分→放置10分。
粗熱とって冷蔵庫に入れました。
柔らかぁぁぁ★
148人のユーザーが参考になった
み
2021.5.4
しっとりジューシーで美味しい!ほっとくだけなので簡単です。薄味だったのでもう少し調味料を増やすか、何かタレをつけて食べようかな。
138人のユーザーが参考になった
バーミー
2021.9.17
今回の鶏ハムは レシピ通り プレーンに作りました。
茹で時間は15分、余熱で40分、冷蔵庫で20分
味付けは…★ねぎ塩ダレ★塩レモンダレ★食べるラー油の3種類。
塩は1/3に減らしました。
しっとり柔らかく、 ムネ肉が激ウマに変〜身!
想像以上の美味しさでした👌
50人のユーザーが参考になった
カナ
2021.9.25
レシピの時間通りでめちゃくちゃ柔らかくしっとり美味しくできました!嬉しい!!
塩+鶏がらスープの素も使ってみたら、優しい味で旨味たっぷりな感じになったので、追加でタレは全然必要ない感じです♡
29人のユーザーが参考になった
Clara
2021.6.4
簡単でした!砂糖と塩は小さじ2〜3で作りました。
寝かせないハムなのに、すぐに熱湯に入れる作業ができなかったので、冷蔵庫で2〜3時間寝かせました。
あっさり食べやすいハムができました。
もしかしたら、ラップの中に水が入っちゃってたかも??
20人のユーザーが参考になった
壱華
2021.8.2
塩と一緒にハーブとにんにくで鶏ハムを作り、トマト・チーズと一緒にカプレーゼにして食べました。しっとりとても美味しかったです。旦那にも好評だったのでまた作ります!
18人のユーザーが参考になった
ユーザー93f2b4
2021.6.10
弱火にして25分、そのあと20分置きました!絶妙に美味しい!
18人のユーザーが参考になった
あんぱんまん
2021.4.21
柔らかくて、家族に好評でした😊作るのも簡単だったのでまた作りたいです。茹で時間は5分で30分以上保温しました。塩は少なくして、柚子胡椒や黒コショウで食べました
18人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
MARIKO
アルミホイルで包むのはなぜでしょうか? また、レシピ通り作ったのですが、ラップで包みきれなかったようでお湯が入ってしまいました。アルミホイルの代わりにジップロックでも良いでしょうか?
kurashiru
アルミホイルで巻くことによって、熱を伝わりやすくし、保温効果もございます。しっかりと火を通すためのポイントとなりますので、アルミホイルを使用して作ってくださいね。ラップで巻く際は、少し長めに巻いて両端を縛ると浸水しにくくなりますので、ぜひまた挑戦してみてくださいね。次回は大成功となりますように。
みー
ちょうどいい塩加減の鶏ハムができました。ハーブを入れてみたいのですが、家にバジルとローズマリーがあります。どういう風に加えたらいいでしょうか?
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。クラシルではバジルとローズマリーを使用した場合のレシピを こちら でご紹介しております。よろしければこちらのレシピも参考にアレンジしてみてくださいね。おいしく仕上がりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。