再生速度
ビールがススム!そら豆ガーリックチーズ レシピ・作り方
「ビールがススム!そら豆ガーリックチーズ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ビールやワインにピッタリ!塩茹でしてそのまま食べてもおいしい空豆にガーリックとチーズの風味をプラスしました。お酒がすすむ、止まらないおいしさのおつまみです。とっても手軽に作れるので、家飲みのおともにぜひお試しください!
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 茹で用の熱湯と塩を小鍋に入れて、沸騰させておきます。
- 1 そら豆はさやから外します。塩入りの沸騰したお湯で2分~3分茹でたらザルに上げ、そのまま粗熱を取って、薄皮を除きます。
- 2 ニンニクをみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルと一緒に入れて中火にかけて、香りが立ったら1を入れて軽く炒めます。
- 3 火を止めて、粉チーズ、レモン汁を加えて、全体を手早く混ぜます。
- 4 お皿に盛り付けて、黒こしょうを振って完成です。
コツ・ポイント
そら豆は茹ですぎると崩れやすくなってしまうので、少し固めに茹で上げてください。 フライパンを加熱したまま粉チーズを入れると溶けてしまうので、火を止めてから加え、お皿に移してください。 ニンニクはフライパンが冷えている状態から炒めると、焦げずに香りよく仕上がりますよ。
たべれぽ
ユーザーd3739d
2021.5.11
薄皮を剥いて生のまま炒めました。ホクホクでチーズの香りが効いて美味しかったです。
17人のユーザーが参考になった
flying_jessica
2021.5.19
とても簡単で美味しかったです。
なかなか、そら豆は買わないのですが、いただいたので作ってみました。
10人のユーザーが参考になった
K
2021.4.22
美味しかったです(^^)
6人のユーザーが参考になった
N
2023.5.30
茹でたての塩味そら豆が一番好きかも( ; ; )
2人のユーザーが参考になった
あき子
2022.5.24
美味しかったです♪
ビール🍺がすすみます!
2人のユーザーが参考になった
食いしん坊女子
2022.5.11
2人のユーザーが参考になった
K
2022.4.17
茹ですぎてしまい、皮を剥く時に崩れてしまいました。次回は気をつけます。
2人のユーザーが参考になった
りんごちゃん
2021.5.14
レモンが効いて美味しかったです!
2人のユーザーが参考になった
みー
2021.2.9
わたしでもできました~っ!!(¯v¯)
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
momoama
冷凍のそら豆でもできますか?
kurashiru
冷凍のそら豆でもお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。よろしければ「たべれぽ」への投稿もお待ちしております。
スイーツ🍰
枝豆では、無理ですよね?💧
kurashiru
粒は小さくなりますが、枝豆でも美味しいですよ。
ぜひ試してみてくださいね。
☁Sora☁
そら豆の皮が剥けなかったのですが、
何かコツはありますか?💧
kurashiru
割れ目に垂直に爪を立てて、皮を上に引き上げるようにすると綺麗に剥けますよ。
ぜひ試してみて下さいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。