食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

【11月講座募集開始しました】

【11月講座募集開始しました】みのすけ通信お菓子教室11月講座、「米粉で作るシフォンケーキのバリエーション」申し込み受付をホームページ上にて開始しました。@minosuke9 定番のフレーバーから冬に食べたいほっこりフレーバーまで、厳選4種のレシピをデコレーションと一緒にご紹介させて頂きます。 普段のおやつに、デコレーションして特別な日に…色んな場面で活躍する内容です。今回の講座試作ですっかりシフォンケーキの楽しさに開眼しましたので(笑)その楽しさ、ワクワクをしっかり受講者様にお伝えしたいと思います。どうぞよろしくおねがいします😊 以下簡単な講座のご紹介です。 ※より詳しい内容はホームページからご確認ください。 @minosuke9  【11月講座】 米粉で作るシフォンケーキのバリエーション 【一般募集期間】 10月5日(水)6:30~ 10月9日(日)21:00 ※締め切り日、時間はお申し込み状況により変更させて頂く可能性がございます。申し訳ありません 【講座内容のご紹介】 米粉、米油(植物油)を使った、しっとり喉越し良いベーキングパウダー不使用のシフォンケーキを学べる講座です。今回は定番のお茶フレーバー、野菜や果物を使ったものなど大切な方への普段のおやつ、贈り物にもぴったりな4種とデコレーションを厳選しました。 【紅茶シフォン】 煮出した紅茶(アールグレイ)液を混ぜ込んで作る、ふんわり上品な香りが嬉しい定番フレーバーです。 【豆乳かぼちゃシフォン】 かぼちゃと豆乳の優しい甘さが嬉しいフレーバー。かぼちゃの鮮やかな黄色が食欲をそそります。(冬至に作っても盛り上がるかもしれません!) 【人参みかんシフォン】 みかんの爽やかな香りが美味しい冬の定番にしたいシフォンです。柑橘×人参のほっこりした美味しさを楽しんでください。(みかんの代わりにオレンジでも楽しめます。冬はみかん、その後は国産オレンジ…なんて楽しみ方も◎です!) 【宇治抹茶シフォン】 抹茶シフォンに小豆を加えた定番フレーバーです。年末年始のお土産などにもいかがでしょうか。 ※その他セロハンを使った簡単なラッピングや、生クリームでのデコレーション方法をお伝えします。 (生クリームの着色は食品のみで、食用色素は使用しません) さらに詳しい内容はホームページよりご確認ください。@minosuke9 ご質問等ございましたら、ホームページお問い合わせフォームからご連絡ください。お手数おかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。 長々と宣伝失礼いたしました! #みのすけスイーツ#みのすけ通信お菓子教室#米粉シフォンケーキ#グルテンフリースイーツ#お菓子教室#オンラインレッスン#シフォンケーキ作り#シフォンケーキ

コメント (0件)

コメントがまだありません