食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

手作りなんこつつみれ

手作りなんこつつみれ なんこつつくね、手作りしたらめちゃくちゃおいしかった🥺 娘氏がなんこつ好きで。(渋い。)(酒飲みの資質を感じる。) ふつうの鶏つくねやと食べへんから、 なんこつ混ぜたろ!て思いついた私。えらい。 チョッパーでぶーんするだけやし、案外簡単。 しかも鶏300gになんこつ50〜60gで めっちゃなんこつの存在感ある! 残りは唐揚げにすればいいし、 なんこつつくね、うちの定番になりそう!🤤

材料 (2〜3人分)

  • ⚪︎鶏もも肉ミンチ(皮なし)

    300g

  • ⚪︎やげんなんこつ

    50〜60g

  • ⚪︎青ねぎ

    10g(白ねぎや玉ねぎでも◎)

  • ⚪︎卵白

    1個分

  • ⚪︎片栗粉

    大さじ1

  • ⚪︎液体塩こうじ

    大さじ1(ペーストタイプでも◎)

  • ⚪︎塩こしょう

    少々

  • 大さじ2

  • すき焼きのタレ

    大さじ3

  • 砂糖、みりん、お酒、醤油

    各大さじ1

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 01.やげんなんこつをチョッパーで細かく砕く。(包丁でみじん切りでも◎)青ねぎを小口切りにする。
  • 02.ボウルに⚪︎の材料を全て入れてよく混ぜる。6等分にして厚さ2cmの円形にする。
  • 03.フライパンに油(分量外)を薄くひき、02を並べて中火で片面に焼き目をつける。
  • 04.ひっくり返したら水を回し入れ、フタをして3〜4分蒸し焼きにする。
  • 05.フタを開け、水分が飛んだらすき焼きのタレを回し入れる。つくねにタレをかけながら3分ほど煮詰めて泡がぶくぶく大きくなってきたら火を止める。
  • 06お皿に盛り付けお好みで白ごまをかけ、別皿に入れた卵黄をつけて食べる。

※みやすさのために書式を一部改変しています。

おすすめのショート動画

    コメント (0件)

    コメントがまだありません