食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

秋の味わい♪ きのことあげの炊き込みごはん

秋の味わい♪ きのことあげの炊き込みごはん 【秋の味わい♪きのこの炊き込みごはん】 炊飯器で作る、きのこたっぷりの炊き込みごはんです。 あらかじめ具を煮るので、具にもごはんにも味がしっかりつきます。 冷めても美味しいので、お弁当やおむすびにも✨ きのこは、しいたけやまいたけなどお好きなきのこで楽しんでくださいね〜☺️

材料 (4人分)

  • しめじ

    100g(1パック)

  • えのきだけ

    100g(1パック)

  • 薄揚げ

    1枚

  • 2合(360ml)

  • しょうが

    15g

  • A.みりん

    大さじ2

  • A.しょうゆ

    大さじ1

  • A.水

    100ml

  • A.塩

    小さじ1/4

  • 三つ葉

    適宜(お好みで)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:15分(炊く時間は含まない)
  • 下準備
  • ・米は研いでおく。
  • ①しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。
  • えのきだけは石づきを切り落とし、3cm幅に切って根元をバラバラにしておく。
  • ②しょうがは皮をむいて千切りにする。
  • 薄揚げは、1cm角に切る。
  • ③鍋に①と②とA(みりん 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、塩 小さじ1/4、水 100ml)を入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱める。
  • きのこがしんなりしたら揚げを加えて混ぜ、弱火で5分煮る。
  • ④ざるに上げて、具と煮汁に分ける。
  • ⑤炊飯器の内釜に、研いだ米と煮汁を入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を足して軽く混ぜる。
  • 味をみて、塩気が足りなければ足す。
  • ⑥ざるに残った具を乗せ、炊飯する。
  • ⑦炊き上がったら、すぐにしゃもじで下の方から切るように混ぜる。
  • 器に盛り、お好みで三つ葉を乗せる。

投稿者からのコメント

◆ポイント ・煮汁を入れて目盛りまで水を入れたら、味をみて、薄いようでしたら塩を足してください。 ごはんはその味に炊き上がります。 ・きのこは米に混ぜないで、乗せて炊いてください(炊きムラができるため)。

おすすめのショート動画

    コメント (8件)