ボーンブロスで腸活
ボーンブロスで腸活 「米粉パスタでジャパニーズフォー」 米粉パスタといってもパスタっぽくないので 我が家は温麺として食べることが多いです! 体調が悪く、食欲がない。 でも小麦粉はなるべく避けたい、、、 そんな時に重宝するレシピ! ナンプラーの代わりにいしる を使って日本風フォーの出来上がりです♪ 《栄養豆知識》 ★「ボーンブロス」=骨から取った出汁スープのこと ・ボーンブロスのゼラチンには、傷んだ腸を修復する作用、炎症抑制、抗酸化作用 ・毒素排出 ・脂肪燃焼 ・肌再生
■米粉麺
お好みで
■鶏ガラスープ
今回はamatakeさんを使いました。2〜3倍の水で薄める。
■水
■塩
大1
■いしる
大1
■長ネギ
お好みで
■梅干し
1杯につき1個
《Point》 ・抗生物質を多く使って育った骨は、腸内細菌のバランスを乱す可能性があるため、食材選びを気にしてみると良いと思います!
※みやすさのために書式を一部改変しています。
コメント (0件)
コメントがまだありません