食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

「小麦パンのようなふかふか極上米粉食パン」

今日は、油脂なしで作る「極上ふかふか米粉食パン(一斤用)」をご紹介させていただきます。 先日パウンド型でご紹介しましたパンの1斤用になります。 米と水、最低限の材料で作るご飯のような米粉食パンはごはんに近く、毎日食べても飽きない美味しさです。 こんにゃく成分を微量加えることで、ふくらみが安定し膨らみやすく、ふかふかした小麦パンに近い米粉食パンになりました。食パン1斤型に入れるときめが整いますのでサンドイッチにもお勧めです。 全編動画はYouTube「茨木クッキングスタジオチャンネル」をご覧下さい。 プロフィール→YouTube

材料 (1斤型)

  • ・ミズホチカラパン用

    320gの半量

  • ・ドライイースト

    4g

  • ・砂糖

    20g

  • ・ぬるま湯(35度程度)

    280~300ml程度

  • ・ミズホチカラパン用

    残り

  • ・こんにゃくマンナン

    1.5g

  • ・塩

    4g

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 【下準備】
  • 食パン型にクッキングシートを淵の高さにそろえて敷いておく。
  • 【作り方】
  • ボウルにミズホチカラパン用の1/2量・砂糖・イースト・ぬるま湯を入れ1分混ぜて酵母を溶かす。
  • 米粉の残りにこんにゃくマンナン(微量計で測る)・塩を入れ、よく混ぜておく。
  • ①に②を加え、ゴムベラで混ぜる。水分の調整をする。必要時水で調整して生地をゴムベラですくい垂らしたときに、リボン状に細く落ち積みあがる固さにする。
  • 粉っぽさがなくなったら5分間混ぜる。
  • ボウルの周りについた生地を中にいれ、乾燥予防にラップなどして、30~35度程度の温かいところで15分ほど休ませる。
  • 20分経過し、ふんわりして気泡が出始めたら、ゴムベラで1分混ぜてガス抜きをする。必要時生地の固さを調整する。(リボン状になり上に重なって残る程度の固さ)
  • クッキングシートを敷いた型に流し入れ、竹串で2倍のところに線をつけ、乾燥予防して35度程度の温かいところで25分程度、線の少し下まで膨らむのを待つ。
  • オーブンの予熱を190度程度で上げる。
  • 1.9倍に膨らみ2倍の線が近くなったらパンの表面に霧吹きで水をかけ、クッキングシートを一枚はさみながらそっと蓋をする。オーブンに入れ、190度で20分程度焼く。
  • 20分経過したら蓋を外し、クッキングシートをやさしく剥がし、再度霧吹きで水をかけ、230度程度で10分ほど焼き焦げ色を付ける。
  • 焼きあがったら粗熱をとり、ほんのり温かいうちに、キッチンペーパーを巻きポリ袋に入れて保湿する。

投稿者からのコメント

内径19.5×10×高さ9.5cmの一斤型 全量1231kcal 脂質2.5g (1/6量205kcal 脂質0.4g) 【ポイント】 一番起こりやすい失敗の一番は過発酵です。2倍を超えない用に注意してください。 不安な方は1.9倍まで膨らんだらオーブンに入れても大丈夫です。(少し膨らみは控えめになるかもしれませんが、きめが整ったおいしい食パンが焼けます。)

おすすめのショート動画

    コメント (0件)

    コメントがまだありません