失敗しないコツは👇下に
失敗しないコツは👇下に こんばんは𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 今日はいくらの醤油漬けのレシピ✎ܚ 毎年漬けてるんだけど 今年は少しだけやり方変えたよ😊 そして生筋子めっちゃ高いね😭 グラム1000円台も見かけたよ😇 私のは800円台でした! それでも自分で作った方が安く大量に 作れるのでできてるやつ買うよりはいいかな🥹 ✍️私なりの失敗しないコツやアニサキス対策 ・60〜70度のお湯に1分間さらすと アニサキスに効果があると言われてるよ 冷凍でもいいけど−20度以上じゃないとダメだから 自宅の冷凍庫だと厳しい🥹(自宅のは大体−18度) ・温度計がない方は1リットルの水を沸騰させて 500mlのお水をいれると70度くらいになるよ ・70度のお湯には1分半以上つけない →それ以上になると生筋子が変質しちゃって失敗するよ ・膜や血筋などはなるべくしっかりとる ・調味液はアルコールを飛ばす →毎年調味液は加熱せずにやってたけど お子さんも食べたいという声もいただいたので 今年は加熱してやってみたよ ・保存容器は煮沸するか、パストリーゼ等で除菌しておく ぜひ作ってみてね♡ つくレポも大歓迎🫰🏻 @mii_cook.kakei ━━━━━━━━━━━━━━━ #簡単レシピ #簡単ごはん #簡単ご飯 #簡単料理 #いくら #いくらの醤油漬け #いくら丼 #いくら醤油漬け #いくらの醤油漬け手作り #生筋子 #生筋子シーズン #おうちごはん #ごはんのおとも #ごはんのお供 #夜ご飯 #夜ごはん #夜ごはんメニュー #海鮮丼 #海鮮丼🐟
コメント (0件)
コメントがまだありません