海の宝石!『イクラの醤油漬け』
材料
•生筋子
1腹(200gくらいのものを使用)
◯漬けタレ
•酒
50ml
•味醂
50ml
•醤油
50ml
•お湯(70-75℃)
1ℓ
•塩
30g
•塩(洗ったあとにまぶす用)
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①漬けタレ作り
-
酒。味醂を鍋に入れてアルコールを飛ばす。火を止めて醤油を入れてそのまま冷ます。
-
②生筋子の下処理をする
-
鍋に水を入れて70-75℃に温めて塩を入れて塩分濃度3%のお湯を作る。(塩を入れて70-75℃になっていればオッケー)
-
③ボウルに②のお湯を入れて、そこに生筋子を入れる。(膜を下にして入れると作業しやすいです。)菜箸で優しくかき混ぜて膜を取り除く。
-
大きな膜を取り除いたら細かい膜などを取り除く。同じ様にかき混ぜて菜箸に付いたものを取り除く(2,3回くり返す)
-
※直接手で取り除いても取り除けます。
-
熱いので火傷注意!(火傷しない対策をお願いします)
-
④細かい膜や汚れが浮いてくるので、ザルを置いて(イクラが落ちても大丈夫なようにする為)汚れが浮いてる上澄みだけを流す。
-
⑤水を入れて、菜箸でかき混ぜる→汚れが浮いてきたら上澄みを流すを数回くり返す。(濁ってる水がキレイになるまで)
-
⑥⑤をザルに入れて、水分を取る。水分を取ったら塩を軽くひとつかみイクラに混ぜる。(優しく)冷蔵庫でそのまま約1時間休ませる。
-
⑦⑥を保存容器に入れて、①の漬けタレを流し入れる。半日〜1日漬けて完成!
コメント (2件)